ローレライの続き
ローレライは戦争映画じゃない、ファンタジーという話が多く言われています。私もそうだと思います。だからこそ面白いのではないかと。
これがもっとリアルだったら、話の面白さはないと思います。ファンタジーが人間には必要だという解説を、ハウルの城でされている方がいますので、こちらを見てください。私は「千と千尋」より「ハウル」の方がストーリー重視のいい話だと思いました。主張を注意深く削除しているからですね。個人的にローレライもあまり主張はないように思います。(しかし登場する人間の主張のぶつかり合いだとは思います。)スチームボーイの制作費は24億。ローレライは12億、だそうです。アニメより安いSF映画。
« ローレライ見ました! | トップページ | 死刑の執行はこうするのだそうです »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント