中国のウルトラマン
中国でもウルトラマン人気のようです。奥特曼と書くそうです。
本当に人気なのかググってみたりしました。
テレビでやってるんですね。
宇宙英雄奥特曼迪迦
テレビの力は恐ろしい。子供はもう日本の資本主義に洗脳されています。(中国教育曙光网-金色童年)
ほらこんな風に。
どれがどれだか判別つきませんが、題は「奥特曼」になっています。
もうバンダイと円谷の思う壺です。外貨を稼いで日本を救え、ウルトラマン!
ウルトラマンが日本のだとはおもわないかもしれません。
英語の教材になっています。中国の英語熱恐るべし。
ABC少儿英語学習中心(「ABC幼年英語学習センター」ってことでしょうか?)
ダイゴのページですが、ジャニーズ事務所という説明がないのが片手落ちです。あとダイゴの目からセクシィ光線が出ていて、奥様方をメロメロにしているという番組最大の武器が抜けています。誰かが日本語を英語に訳して、それを勉強するという。「英語で読むトットちゃん」ですな。
こうなれば、「春曉ガス田は日本の財産だよ。不法に搾取する共産党政府にはスペシウム光線だ!」とウルトラマンに言わせるというのはどうでしょう?ってそんなの子供にも通じないよね。はい。
« 封印されたドラエモン | トップページ | 保釈金ってなに? »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「君たちはどう生きるか」は君はどう観るのかという映画でした。(2023.07.24)
- NOPE、これぞ古典派SFホラーの面白さ(2023.06.26)
- The Days 福島第一原発事故のドラマはまるでUボート(2023.06.06)
- 岸辺露伴 ルーヴルへ行く 映画館で楽しむ 影と黒(2023.05.31)
- シン・仮面ライダーはいろんな意味で特撮映画の新しい形だと思う(2023.03.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント