4日間ゲーム漬けでした。
まったくダメ人間です。4日間完全にゲーム漬けでした。
プレイしたゲームはヴィクトリア 太陽の沈まない帝国です。
同じヴィクトリアでも、ヴィクトリア・シークレットとは違います。
このゲームはイギリスとか、アメリカとか、日本とか。色々な国でプレイできます。1836年から1920年までのゲームです。ナポレオン戦争以後のウィーン体制が舞台です。これ普通のゲームとちょっと違って「国威」というものがあります。国のカリスマみたいなモンでしょうか。武力だけが強大でもダメですし、経済力もないとだめです。しかし、カリスマだけ異常に高いとかでもいいみたいです。;プレイの仕方が様々ある、なかなか奥の深いゲームです。
ウィーン体制はヨーロッパの安定のために生まれた(オーストリア帝国をいかに維持しようというメッテルニヒと、大陸にナポレオン皇帝のフランスのような強大な一国が生誕生し、イギリスの独立を脅かすことを防ごうとしたキャスレーの2人が作り上げた)です。ゲームにはウィーン体制は直接関係ありません。しかし複雑な同盟関係というのがよく再現されています。へたに小さな国に宣戦布告したりしたら、同盟国に反対から攻められたりします。
実際かなり大規模な戦いが起こったりしますし、1846年以降のプロイセンなど東欧諸国には革命の嵐が吹き荒れます。
ヴィクトリアという名が示すとおり、超大国イギリスでプレイするのが王道でしょうが、やはり私はプロイセンでプレイしました。熱いですよプロイセンは。東にロシア、西にフランス、北はバルト海、南はオーストリア帝国。八方塞りなんだもの。
« ミリオネアの田中康夫 | トップページ | あほだね、まったく。 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- これはゲームかよって感嘆する予告編(2015.09.01)
- ロシアのクリミア侵攻がまるでオペレーション・フラッシュポイント(2014.03.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- アマゾンがPCゲームソフトのダウンロード販売を始めた(2011.08.16)
- ハーツオブアイアンⅡ アイアンクロスはこちらから!(2011.07.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント