戸田奈津子 作品集
戸田奈津子さんはいやあ作品の量が異常に多いですね。
これがリストです。作品平均点は5-6点でしょうから、まあ可もなく不可もなくと。バックトゥーザフューチャーとかもこの人なんですね。会社だったら失敗が少ない人に頼みますよね。最高じゃなくても。不可がないのは重要。
(カルト的)名作「ブレードランナー」の字幕翻訳をした岡枝慎二という人も
例の「オペラ座の怪人」やってますね。数は少ないですが、平均点は高いような気がします。これが評価コメント。(あとダイハードもこの人みたいです。)
※ブレードランナーのファンサイトにある、「一つで十分ですよ」研究所はタイトルからして爆笑です。最後の落ちが「わかってくださいよ!」だともっと最高。あのオヤジ途中で"He said you are Bladerunner, Mr. Deckard"英語になるのがいい感じ。あ、英語だと思う瞬間。
下はどえらくネタバレ
あと「レプリ」とは英語で"Skin Job(汚れ仕事をする肌をかぶった道具みたいなニュアンスでしょうか)"といってます。オリジナルでは黒人をニガーというのと同じ差別用語だと言ってます。ここがこの映画のツボだと思いますよ。そうなるとロイ・バッティが最後の直前(あの名場面のすぐ前に言う)
"Quite an experience to live in fear isn't it? That is what it is to be a slave."
「恐怖の中で生きる気分はどうだ?それが奴隷というものだ。」とつながると。ディレクターズカットはすべてのナレーション削除してるのであれですが。でもディレクターズカットが最高。
(直訳は「恐怖の中で生きるのは凄まじい経験だろ?それ(恐怖の中で生きること)が奴隷ということだ。)
アメリカで「奴隷」は受けないような・・・
« さらにさらに戸田奈津子 | トップページ | 4月30日だったのか »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 消費されるペット(2007.12.03)
- ネットでお習字 ウルトラ怪獣篇(2007.11.16)
- ネットでお習字(2007.11.15)
- 我は信長なり~!(2007.09.24)
- 回って回って回る(2006.03.06)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「趣味」カテゴリの記事
- コンバットタンクコレクション 14号 チーフテンMk.5【イギリス】 主砲がデカイ(2012.12.11)
- コンバット・タンク・コレクション 2012年 8/14号 ケーニッヒスティーガー!未来的なデザイン(2012.07.21)
- 隔週刊 コンバット・タンク・コレクション 2012年 7/31号 レオパルト2 A5は砲塔が長い(2012.07.07)
- コンバット・タンク2号は 61式戦車! 特撮映画の戦車だ!(2012.06.08)
- ディアゴスティーニ コンバットタンク ティーガー戦車!(2012.05.31)
「翻訳関連」カテゴリの記事
- 英語の動詞の不規則変化(2012.04.30)
- もしも中国軍が北朝鮮に攻めるとすれば(2011.12.27)
- 映画のプレミアはPREMIUMにあらず!(2006.12.16)
- I am proud of は訳し難いですが(2006.11.03)
- ハリケーンのカテゴリーとは具体的に?(2005.10.26)
コメント