「笑い男」の引用
攻殻をほとんど見てない(悪くないですが、形而上学的で難しいです。でも フチコマ タチコマがバトーさん助けようとして特攻する回のは面白かったので、今度全部見ようと思います)のですが、あの「笑い男」のマークはいいなと思っていて、秋葉原ブログでも使ってますね。でっかいの見たら英語でした。なんじゃこの英語?と思ったら。サリンジャーの「ライ麦畑で捕まえて」なんですね。(太字部分が引用部)
"I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes. That way I wouldn't have to have any goddam stupid useless conversations with anybody. If anybody wanted to tell me something, they'd have to write it on a piece of paper and shove it over to me. They'd get bored as hell doing that after a while, and then I'd be through with having conversations for the rest of my life." Chapter 25, pg. 198
読んでもらうとわかりますが、上品な英語とはいえない言葉が出てきます。そういう感じなんですね。ここだけ読むと、引きこもり?文字至上主義?とか思います。
他の作品でも使われてるんですね(リンク)
こんど暇があったら訳しています。
« Zガンダムを作る人々 | トップページ | ガンダム2つの年表 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- ピザとどこまでもガビに残酷な進撃の巨人第72話(2021.03.18)
- トリュフソースのパスタと嫌いじゃないぜハンソロ外伝(2021.03.18)
コメント