泥まみれの虎
終戦記念ということで・・・・
宮崎駿氏の戦車漫画「泥まみれの虎」はいい!
オットー・カリウスという戦車兵の自伝を読んで感動した宮崎氏が妄想して描いた全ページ総天然色の漫画。戦争は激しく、悲惨だ。豚さんが主人公なのが、ある意味救いになってます。値段の割りにページ数が少ないのは仕方ないかも。総天然色だし。
説明は面白いですよ。戦車の後ろに兵士が隠れるのは連合軍だけだみたいなことを書いてましたが、パンツァータクティクにも戦車の後ろに兵士が隠れるのは理に適っていないと書いてました。戦車には常に攻撃が集中するからとのこと。それは危ない。
普通のアニメ作家になってしまった宮崎氏の本領が発揮されていると思う。こういうアニメ作ってくださいよ~。(でもトトロはいいよ。)
4号戦車の装甲強化案とかも描いています。これを見てこの人は本物だと確信しました。
雑想ノートにも登場する戦車整備兵ハンスが今度は「ハンスの帰還」になって登場しています。ちと高いですがお勧めです。
« JAL123便のボイスレコーダー | トップページ | 戦艦大和誕生(上) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 翻訳しました:OCEAN ビジュアル海大図鑑(2024.07.23)
- 書評:『世界の終わり防衛マニュアル図鑑』が紐解く試行錯誤の歴史(2023.04.26)
- 十六世紀のヨーロッパ人は朝鮮半島を島だと思っていた(2017.09.29)
- こんな時だからこそ、「国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動」を読む(2017.04.18)
- クローズアップ現代+の「ホモサピエンス全史」は曲解じゃないか。(2017.01.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
コメント