ドラエモンの秘密道具はβ版だった
ドラエモンの道具タダであるはずがない。しかし道具は無尽蔵に出てくる。なぜゆえに?
という疑問を解消したサイトです。
http://www15.ocn.ne.jp/~slar/03-43.html
デパート、小売店などの一般的な商法に、モニター販売というものがある。秘密道具というのは非常に特殊かつ高性能な商品で、中には人命を損なったり、精神に強迫観念を与えるようなマインドコントロールまがいの商品もあることから、一度、正常に機能するのかどうか実験しなければならない。
20Cにも、PL法(製造物責任法)という消費者にとって武器となる法律があるくらいなので、使用法いかんで危険度が増す秘密道具に関しては、22CのPL法適用目的に合致すると見てよいだろう。
なるほど。現代の人間はモルモットですか?のび太もある意味不憫よのう・・・セワシ君は鬼だな。
« サイドウェイ シンシティ コーヒー&シガレッツ | トップページ | どこ触ってんのよ! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「君たちはどう生きるか」は君はどう観るのかという映画でした。(2023.07.24)
- NOPE、これぞ古典派SFホラーの面白さ(2023.06.26)
- The Days 福島第一原発事故のドラマはまるでUボート(2023.06.06)
- 岸辺露伴 ルーヴルへ行く 映画館で楽しむ 影と黒(2023.05.31)
- シン・仮面ライダーはいろんな意味で特撮映画の新しい形だと思う(2023.03.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
初めまして、コメント頂きありがとうございました。
ここのブログは、かわいいですね。
上記のサイト勉強になりました。
又、お邪魔させて頂きますので宜しくお願いします。
投稿: mieko | 2005/10/10 02:28