世界最古の麺を発見
読売新聞から:
中国・青海省の新石器時代の遺跡から「世界最古の麺(めん)」が見つかり、中国科学院が13日付の英科学誌ネイチャーで発表した。 この遺跡は約4000年前に黄河の洪水などで埋まったとされ、“中国のポンペイ”とも呼ばれる住居跡。研究チームが、3メートルの堆積(たいせき)層の下から掘り出した土器に、ラーメンに似た直径3ミリ、長さ50センチの黄色い細麺が入っていた。これまで、麺は約2000年の歴史があると言われていた。
ということは洪水の時にラーメン食べようとしてたのね。
もしもどこかの子供がガンプラに爆竹詰めて爆破した残骸が地中に埋まっていたら、4000年後の考古学者はガンダムが聖なる生贄として捧げられたとか思うかな。
というか、
「中国四千年の味」という宣伝は間違いではなかった。
« あいのうた。第1話 | トップページ | 奇遇とはこのことか »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 世界最古の麺を発見:
» 中国4千年の歴史?最古の麺発見! [社長の本音日記]
3連休後ということもあって非常に忙しいです。村上ファンドと阪神電鉄に次いで、楽天市場とTBSの話題も出てきましたが、今ひとつ関心がわかないので今日は超軽めの話題を一つ。
中国の研究チームが青海省の喇家(ラーチア)遺跡から約4000年前のものとみられる土器と....... [続きを読む]
コメント