ハーツオブアイアン Ⅱ (ポーランドの逆襲) 第1回
史実では、第二次世界大戦の緒戦でソ連とドイツの挟撃によりポーランドは滅亡します。
ではポーランドが生き残るにはどうすれば良いのか?
クリックで大きくなります。
灰色がドイツ、クリーム色がポーランド、緑がチェコスロヴァキアですがそのうちドイツに飲み込まれます。
小国が大国を倒せる手はただひとつ。
敵の拠点への奇襲攻撃です。
ポーランド版の真珠湾攻撃です。
狙うは第三帝国の首都
ベルリン
です。
もしもソ連に攻め込まれたら、刺し違える覚悟です。
とにかく軍備の増強が欠かせません。しかし1936年1月のポーランドの国力…
低い。なのに部隊のアップグレードとか兵員も補充しないといけないじゃないの!このまま攻め込んだら確実に負けます。背景はポーランドの鷲です。
(EASYモードでプレイしています)
欠員補充や部隊のアップグレードに生産能力を集中させます。あと首都ワルシャワと南方の要衝クラクフに要塞を建設します。ありったけの兵力をドイツ戦線(ベルリン)に向けて集中するので可能な限り防御兵力を減らすためです。無駄に部隊を増やすと物資が必要になるので、可能な限り少数精鋭にしないといけません。国力がなさ過ぎます。国力増強のため工場を3つほど増やします。あまった工業力で交通網も整備。
研究は陸軍ドクトリンと歩兵を中心に。戦車を作る余裕はありません。ドイツ軍の戦車など歩兵で踏み潰してくれるわ!と言いつつ対戦車旅団を生産します。
そうして2年が過ぎ、兵力のアップグレードがある程度できたら歩兵10個師団を生産。
するとルーマニアの科学者が亡命してきて技術をくれました。
さらに民間部門が自主的に生産効率を向上します!
いけいけポーランド!で政治体制を少し自由主義的にしたのですが(この頃のポーランドは独裁に近いです。ドイツから始まり、当時の中央ヨーロッパの国々はどこも民主的ではありません)、選挙で負けて旧体制に逆戻り…
それでも粛々と兵力増強に努めていたら、
大規模なストライキ
が起こって物資を500失いました。この労働者ども国がなくなってもいいのか!
めげませんよ。モットーは臥薪嘗胆ですから!
フランスとイギリスが友好度を上げてくる。良い感じです。
今度は奇跡が起こって 科学者が「生産管理」を発見しました。これで工業力の増進が見込めます。
あと2ヶ月もしないうちに1939年9月です!チェコスロヴァキアはドイツによって解体されてしまいました。イギリスから同盟の提案があったので受理します。
そして1939年8月30日、ドイツがダンツィヒ(グダニスク)の割譲を要求!
背後にはソ連も控えていますが、もう全兵力をドイツ戦線に投入しベルリン陥落を目指します。ドイツの要求を拒否すると宣戦布告されました。
運良くソ連からの宣戦布告はありません。
とにかく中央突破し、東プロイセンも攻略します。
野朗ども、ポーランド人魂を見せてやれ!!
そして9月22日、
ベルリン陥落!
帝都は我がポーランドの手に落ちた!
だが戦争はまだ終わりません。ドイツ軍は大規模な兵力を南方に展開しています。南からポーランドに攻め込むつもりのようです。これを討たねば!
次回に続く。(こちら)
小国も楽しめます。
« エウレカセブン 第31話 アニマル・アタック | トップページ | ヒューザーの過去スレ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- これはゲームかよって感嘆する予告編(2015.09.01)
- ロシアのクリミア侵攻がまるでオペレーション・フラッシュポイント(2014.03.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- アマゾンがPCゲームソフトのダウンロード販売を始めた(2011.08.16)
- ハーツオブアイアンⅡ アイアンクロスはこちらから!(2011.07.02)
「ハーツオブアイアン」カテゴリの記事
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった!(2011.10.11)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった!序章(2011.10.08)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・マザーランドが発売(2011.10.01)
- アイアンクロスでドイツで再び:歴史の流れに逆らってみる(四)(2011.09.29)
コメント