2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« この子は株を売り抜けたのか? | トップページ | BLOOD+ 第14話 さいごの日曜日  »

2006/01/21

ハーツオブアイアンⅡ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 第3回 省エネの戦い

前回、我が大日本帝国は満を(90%程度)持して対ソ侵略を開始しました。(リンク

 

 

 

遅々として進まず。若さゆえの過ちと言いたいですが、もう若くない!どひー!

ノモンハン事変から対ソ侵攻は史実じゃないという意見もあるでしょう。当然です。日本は大敗して不可侵条約を結ぶことになります。しかし「満ソ国境紛争処理要綱」にはこう書かれています:万一侵されたら機を失せず膺懲する。これがため一時ソ連領に進入するもやむを得ない。(リンク

拡大解釈をすれば、防衛策としてのソ連侵攻は認められているわけです。この「拡大解釈」が統帥権を始めとして(天皇の統帥権を楯にして陸海軍が内閣に支配されない状況を作り出したこと)、日本を破滅に導いた元凶でもあります。

ノモンハンで戦った方の記録があります。写真も良いです(リンク

ということで対ソ侵攻を始めたのはいいですが、逆に攻め込まれました!しかも複数の戦線で!

1939年9月7日の状況
Spt_7_1939
(画像はクリックで大きくなります)

少しは手加減してくれでちゅー!

(タラちゃん発動)

ヴラディヴォストークを占領したのはいいですが、満州が攻め込まれています!これではいつもの包囲殲滅もできません!

同じ頃ヨーロッパではドイツがポーランドに宣戦布告しました。
Germany

史実どおりに進んでいます。しかしアウトメドン号事件も同時に発生。本来なら1940年11月に起こるのですが…。ここは枢軸側にすり寄ります。

ポーランド侵攻にソ連は参加せず、ドイツの単独で行われました。
Sept_17_1939
これはドイツの国力を高めるでしょう!

日本軍はなんとかソ連軍を撃退して、モンゴルを制圧。
1939年12月19日の状況
Dec_19_1939
って樺太が奪われました!どうも大陸から樺太が陸続きになってるようです。ロシア兵は鮭にでも乗ってやってきたのか!


福岡の部隊を樺太の豊原の北のオチャに強襲上陸させます。
1940年1月17日の状況
Jan_17_1940
西部戦線の部隊は動けません。北側のソ連軍が強力で下手に移動させると補給線が分断される恐れがあります。

と日本がソ連と四苦八苦している間にハンガリーがユーゴスラヴィアとルーマニアに宣戦布告!
hungary
仲間割れイクナイ!みんなファシスト、こころざしはひとつ!

ドイツはハンガリーに対して宣戦布告しました。
Germany_DOW_Hngr
話し合いを知らんのですか!金八先生も言ってるじゃないですか、人と言う字は支えあって生きる姿だと。なのに君たち!ハンガリーは腐ったみかんですか!

結局ハンガリーがドイツに併合されてしまいました。ユーゴスラヴィアが枢軸同盟に加わります。歴史が変わっていきます。

1940年3月、ドイツはデンマークとノルウェーに宣戦布告します。
germany_DOW_den_nor
しかしノルウェー侵攻作戦は失敗したようでノルウェーは健在です。ドイツは意外とヘッポコなのでしょうか。気合を入れろ!気合を!ゲルマン魂を見せてやれ!ってノルウェーもゲルマン系ですな。

ドイツはデンマークを占領した後、1940年6月にフランス侵攻を開始します。それと時を同じくしてイタリアがアルバニアに宣戦布告します。
albania

ソ連もバルト三国に侵攻します。まずはリトアニア
soviet
時を同じくしてドイツもフランスに侵攻中。

次にラトヴィア
Latvia
そしてエストニア
estonia
日本としてはこの三国に物資援助をしましたがあまり長くは持ちませんでした。

ラトヴィア併合
Latvia_annexed

エストニア併合
estonia_annexed
ドイツがパリまで陥落しました。

そして7月20日、ついにフランスが降伏します。
July_20_1940_ger
なぜかフランス北部にベルギーが…

と同時にインドシナ割譲イベントが発生!
Indochina
展開早いです!ここは史実どおりにマダガスカルはもらわずにインドシナだけにとどめておきます。結果日本の領土は一段と拡大しました。

1940年7月20日の状況
July_20_1940
インドシナを手に入れただけではなく、樺太を制圧し、カムチャツカ半島にも攻め込みました。

ドイツの対ソ侵攻まで1年を切りました。日本はどこまでソ連侵攻を進められるのか!

何が省エネなのか?石油を可能なかぎり節約して戦っています(かなり大量に購入しているというのもありますが)。おかげで石油の備蓄が60000を超えました!これでアメリカの石油禁輸措置が起こっても、痛くも痒くもないわ!

1941年12月には米英にも宣戦布告する予定です。暴れてちょうだい、五十六さん!

次回に続きます。(リンク

さあ君も「地球にやさしい」戦いをしてみないか!

« この子は株を売り抜けたのか? | トップページ | BLOOD+ 第14話 さいごの日曜日  »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

うむ~~寒く寒くやる気の出ない今日この頃、コンチワっす。

聞きたいのですが史実プレイと言う事は限りなく現実方針プレイっすかね?
だったら・・・・・・<( `∀´)>大和、武蔵は作ってぜよ。

>また自分41年1月(空母4.5.6番艦建造中)
何度もやり直しながら初めて潜水艦作った!?
9隻で通商破壊してたら3ヶ月でイギリスの輸送船30海の藻屑へでもイギリスの総数1300隻・・・・・・(;´Д`A ```
主力生産は歩兵中心で140師団守備兵80師団
残念な事に戦車少ない為バルバロッサ作戦は一年延期でアタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ

テスト入るので一ヶ月篭りますw
更新たっぷり期待してますから頑張ってね~

某Kさん、どうも♪
今日は全国的に雪が降ったようですね!
寒い時はラーメンです!

大和と武蔵…完全に忘れてました…
遅ればせながら作っておきます。

潜水艦を9隻で20隻沈められれば好成績ではないかと思います。

バルバロッサはやはり慎重に行くべきでしょうね!あれがなければドイツは負けてなかったかもしれましね。

テストの時期ですねえ~
某Kさん、頑張ってくださいね!

|ω・)戦艦は空母の護衛が主ですしねぇ。
象徴としては貫録があるし、性能画面に映る勇姿は何者にも代え難いんだけど……IC200以下の状態で2隻も戦艦作ると生産ラインが(汗

此方の連合艦隊の大和はシンガポール沖辺りで遭遇した戦艦隊と撃ち合いになってお亡くなりになりました。(合掌
武蔵の方は、結構な数の艦船を沈めて活躍してますけどね。

後、こちらが新しいブログです。
今度こそ、頑張らないといけないなぁ。

ttp://ghc18852cc.blog46.fc2.com/

takaさん、どうも♪

拝見しましたよ。

これですね↓
http://ghc18852cc.blog46.fc2.com/

面白いですねえ(笑)

ヌルゲーマーは帰んなって(笑)
確かにテトリスが全然できない人はやらない方が無難ですな。

私はあの説明書を一回は通しで読みましたが、あまり内容を覚えていなくて(爆)、わからない時は読み直してますよ。チュートリアルだけでも、プレイはできると思います。

戦艦の件ですが、間違いなく日本を苦しめるでしょう!「ここが変だよ大日本帝国!」てな感じで、お遊びプレイと言うことでひとつお願いします。てなこと言ってる割にプレイを始めると勝とうとするですよ、拙者は。

はじめまして、ここのサイトを見て購入しましたドイツでプレイしていますが最初いったい何をすればいいんでしょうか。

ootakeさん、初めまして♪
ご質問の件ですが、どの年代のドイツをどうしたいかによりますね。

1936年からすると(ポーランドなどを攻め込むこと前提とすれば)軍備増強(兵器開発も含めて)とかドクトリンの研究とかに力点を置いた方が良いとおもいます。余裕があるなら工場も作った方が良いのではないでしょうか。

経済と軍事はまさに車の両輪です。

イギリス上陸を考えるなら海軍増強にも力を入れた方が良いと思います。

産業系の開発も早いうちから進めておいて損はないと思います。(ただし実際の年だからかけ離れすぎると無駄が多くなるのでそこはバランスです)

などとつらつらと書きましたが、とどのつまり、ootakaさん自身が思い描くドイツ像から逆算していくと、そこに最高の回答があると思います。


なるほど、いざやってみると試行錯誤の毎日です。

今までにないゲームなので実際、私も最初は苦労しました。でも慣れると確実にはまります。まずはゲームの難易度を下げると良いですよ。

問題がもっと特定のことに関するものであればそれなりの答えようはありますので、よろしくお願いします。

丁寧なお答えありがとうございます、実際の歴史に沿って、このゲームは動くのでしょうか?

ootakeさん、どうも♪
歴史的に重要なことは、それが起こる条件を整えれば、かなりの確率で起こります。ただし時期がずれることがあります。

日本の場合、好戦性を高めればアメリカによる石油禁輸が課せられます。ドイツがフランスを降伏させられれば、インドシナは日本に割譲されます(ただしどこまでフランスに割譲させるかは選ぶことができます)

ドイツはポーランドに攻め込みますし、フランスに攻め込みます。そしてソ連に攻め込みます。

歴史とおりに展開するかといえば、100%そうなるとは限りません。今、日本でプレイしていますが、ユーゴスラヴィアがドイツと同盟しています。ペルーとエクアドルが戦争したりしました。

大きな流れは史実に近いですが、それ以外結構は違っているようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« この子は株を売り抜けたのか? | トップページ | BLOOD+ 第14話 さいごの日曜日  »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト