ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 第4回:真珠湾攻撃どころではない!
前回(リンク)までに石油備蓄が60000を超えました。そして1941年12月には真珠湾攻撃を行うつもりでした。
がっ、しかし!
ソ連がなかなか手強い!
1940年9月にアメリカから禁輸措置を発動されました!
しかし石油備蓄は60000を超えておるのだ!怖くはないわ!
今後の作戦としては極東の戦力を西進させて、英米の開戦時までに部隊を(50個師団くらい)インド北部まで持っていくことにします。
イメージとしてこんな感じです(1940年10月3日)
同じ日、日本はドイツ・イタリアと三国同盟を結びました!
史実的に進めているので当然でしょう!世界を我らに!
先ほどの作戦にあわせて西進を開始(1941年1月4日)
満州の西側にソ連軍が突出してきました。
1941年2月19日、ソ連軍を押し戻しました。
1941年3月30日、極東部で北進。40個師団くらいあります。
1941年5月、再度ソ連軍が突出してきました。
今度は包囲してやりました。
そして1941年7月2日、ついにドイツがソ連に宣戦布告しました!
7月2日時点でのドイツの状況
一ヵ月後の1941年8月8日の状況
快進撃です。頼もしいかぎりです
その間に南米ではペルーとエクアドルとの間で戦争が勃発します。
日本はペルーを援助します。
1941年11月24日の状況(同倍率です)
良い感じです。
という日本もさほど進撃できていません。中国では相変わらず反乱が続いています。
で1941年12月7日になりました。史実では真珠湾攻撃が起こる日です。
11月24日から日が経ってないのであまり進撃していません。冬将軍のせいではないことを祈ります。
英米と戦うためには対ソ戦から兵力を引き抜かねばなりません。ドイツ軍を助ける意味でもここは対ソ戦に専念します。もともと日本軍の真珠湾攻撃も南方進出も、石油が目的ですから(それじゃ史実じゃない…)。
1942年2月18日の状況です。
レニングラードとモスクワが占領できていないのが史実に近くて、ちょっと怖いです。
日本軍は西へ向けてツンドラ地帯を進撃します!
そういえば今まで気がつかなかったのですが、大日本帝国海軍の象徴である大和と武蔵がないのです(1936年から始めると建造されていないのですね)!
喩えるなら、明太子のオニギリを温められたときのやるせなさです。
生のたらこの良い食感が、単なる辛いシシャモの卵のようになったときの絶望感です。
もっというなら、カレーを食べていて、肉かとおもって口に入れたらそれはジャガイモだったときの、誰にも言えない絶望感です。
そこで超ド級戦艦を研究して、1941年12月17日に建造を開始しました。
大和と武蔵を同時並行で生産します。完成は1943年2月…というか日本海軍はまったく軍備増強を行っていないのですよ!とりあえずアメリカが行動を起こさないかぎり、真珠湾攻撃はなしということで。今は対ソ戦に専念しましょう。
そんな矢先、アメリカ合衆国がいきなりドイツに宣戦布告!
ちょっとタンマ!
それはなしよ!
チキンラーメンだって3分待つというのに!(理由になってません)
今の日本軍ではアメリカとまともに戦えません!アメリカは平和主義国家ではなかったのですか?確かに日本はまだ宣戦布告受けてませんが、アメリカに宣戦布告すべきか否か?戦略的愚行でもやはり、日本男子としてアメリカに宣戦布告すべきなのでしょうか!
次回に続きます(リンク)。
俺をこんなに動揺させたのはお前が始めてだぜ(チェキ)
« ホリエモンはマネーゲームというより、人生ゲーム | トップページ | ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 第5回:やるしかないんですか? »
「ゲーム」カテゴリの記事
- これはゲームかよって感嘆する予告編(2015.09.01)
- ロシアのクリミア侵攻がまるでオペレーション・フラッシュポイント(2014.03.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- アマゾンがPCゲームソフトのダウンロード販売を始めた(2011.08.16)
- ハーツオブアイアンⅡ アイアンクロスはこちらから!(2011.07.02)
コメント
« ホリエモンはマネーゲームというより、人生ゲーム | トップページ | ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 第5回:やるしかないんですか? »
いやいや、同盟組んでいると意外な国が喧嘩をふっかけて来るものです。日本と同盟を組んでいたら、オランダに喧嘩ふっかけられた事があります。(フランス侵攻の時、オランダとベルギーを通らずにマジノラインからフランス軍を三ヶ月かけておびき出しては包囲殲滅を繰り返して、マジノラインを突破してフランス制圧した場合)
結構、不条理に出来ていますからねこのゲーム。しかし、ドイツ軍も不甲斐ないですね。日本軍が本格的に攻めているから、東部戦線は随分楽だと思うんですけど……。
不十分な状態での大東亜戦争、どうなるか楽しみです。
追記:回廊人生は閉鎖しました。
投稿: taka | 2006/01/27 01:21
takaさん、どうも♪
アメリカにはしてヤラレマシタよ。このゲーム小国と言えども侮れません。
結論から言うとパールハーバーをせずに1年後に英米に宣戦布告したのですが、ドイツが不甲斐なすぎて大変なことになりました。
次回をお楽しみに!
投稿: 竹花 | 2006/01/27 02:50
どうもゲドです。
今36のドイツプレイしてるんですが、黄色作戦ってイベントあるんですかね?ヴェーゼル演習作戦ってイベントでとりあえずドイツのイベントって打ち止めなんでしょうか?1年くらい待ってみたんですが何も起こらなかったんです。
ドイツ一通りやったら日本でアメリカ降伏イベント狙ってみようかなと思っております。
投稿: ゲド | 2006/01/29 00:12
ゲドさん、どうも♪
恐らく黄色作戦はないかと推測しています。フランス侵攻をするも良し、しないのも良しでしょうか。フォン・マンシュタインになるのは君だ!てな感じなのでは。シナリオゲームになってるのもそのためかと思います。
ワタシはどうも親米派のソ連嫌いのようです(笑)。日本のアメリカ降伏を目指してください!(アメリカに攻め込む作戦を思いつかないというのもあります。)
投稿: 竹花 | 2006/01/29 01:05