ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 第5回:やるしかないんですか?
前回の最後でドイツがアメリカに宣戦布告されました!(リンク)
日本としてはここでアメリカに宣戦布告すべきなのかもしれません。しかし陸上兵力の80%以上がアジア中央部まで進出しているので、アメリカとの即時開戦は無謀です。
許せドイツ。
きっと君なら大丈夫だ。(なんの根拠もないですが)
英米と戦うにはソ連を叩き潰してから、インドに攻め込むことにします。武蔵も大和もあった方がいいでしょう。
前回の1942年2月の状況です。
(クリックで大きくなります)
真珠湾攻撃ってなに?ってな具合で中央アジアを西に向かいます。日本はバクーを奪取できるのか?
1942年3月2日、シャム(泰国)から軍事同盟のご提案
良きにはからえ(史実でも同盟は結びますがあれは日本の圧力に押される形で成立したものです)。
これでいざと言うときにはシャムにはビルマへ攻め込んでもらえます。
で3日後にイベント発生。
どうも日本の圧力による同盟締結のイベントがなくなったそうです。シャムが日本の属国になりました!インドシナの一部をシャムに割譲しなければなりません。
なんだか良い感じです。
1942年4月12日の極東戦線。
カムチャツカ半島を包囲しました。
同日の中央アジア戦線
インド北部まで到達しました。ドイツがカスピ海まで進出!これは石油の宝庫のバクー(黄色い★)は取られましたな。
6月7日の状況。
ドイツがバクーを占領しました。
同日、ドイツがヴィシーフランスを占領。
北部アフリカに蒼いアメリカ軍の影が…
ドイツ軍なら絶対に大丈夫です!
(根拠はないですが)
8月2日ついにドイツ軍と日本軍が接しました!ソ連の滅亡は近い!
9月10日、ドイツがソ連を併合!
ユーラシア大陸はドイツとアジアが支配するのです!
と思いきや
独領フランスにアメリカ軍が上陸!
上陸作戦がえらく広範囲じゃないですか?
攻め込んできたのはコイツらです。
資源が全部100K(10万)単位ですよ。石油の備蓄量とか尋常じゃないです。
でもドイツ軍なら絶対に大丈夫です!
(根拠はないですが)
1ヵ月後…
10月11日の連合軍VSドイツ軍の状況
なんですか?これは?
フランス全土が真っ青じゃないですか!
しかもドイツ本土にまで食い込まれているし!
この…
しっかりしろヒゲ!
激怒する総統閣下
正直、叫びたいのはワタシです。
頼むから
想定の範囲内
といってクレ!
こうなってはしかたありません。日本も動きますよ。10月11日、英米に宣戦布告します。
作戦プランは以下の通りです
カムチャツカ半島の部隊を福岡にいったん戻してから、香港、フィリピン、ボルネオ進出。これと同時並行でインドシナからシンガポールを攻略します。そしてシンガポールを足掛かりにしてスマトラ島とジャワ島を攻略します。シャム軍はマレー半島を南下すると同時にビルマに攻略をかけます。ソ連戦線に展開していた兵力をずべてインド攻略に投入します。
10月12日、イベント「真珠湾」が発生します。
確かにスカスカ侵略できます。
11月5日の状況。
香港、フィリピン、シンガポールの攻略に成功しました。(クリックで大きくしてください)
フィリピン戦線ではルソン島東部にあらたな上陸作戦を敢行してマニラを挟撃します。
12月13日の状況
南方進出は着々と進んでいます。
一方ドイツはというと…
11月5日の状況
なんかベルリンの近くまで蒼くなってます…スイスの北で包囲されてませんか?
連合軍にバルジ作戦されてどうしますか!
12月13日の状況
なんとか包囲を破ったようですが…膠着してませんか?
年が明けて1943年1月6日、真珠湾攻撃の影響が消えました。
で日本の状況は
インド侵略も開始しました。
連合軍に直面しているドイツは
あ~戦線が膠着しています。
まずいです。
日本も前途多難。理由はこれです。
大和と武蔵!
戦時下でこんなデカイの作ってはいかんのですよ!他になにも作れません…
しかも相手は超大国アメリカなのに。どうなるニッポン!どうするニッポン!
次回に続きます(リンク)。
毎週末が悶絶です。
« ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 第4回:真珠湾攻撃どころではない! | トップページ | BLOOD+ 第15話 追いかけたいの! »
「ゲーム」カテゴリの記事
- これはゲームかよって感嘆する予告編(2015.09.01)
- ロシアのクリミア侵攻がまるでオペレーション・フラッシュポイント(2014.03.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- アマゾンがPCゲームソフトのダウンロード販売を始めた(2011.08.16)
- ハーツオブアイアンⅡ アイアンクロスはこちらから!(2011.07.02)
コメント
« ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 第4回:真珠湾攻撃どころではない! | トップページ | BLOOD+ 第15話 追いかけたいの! »
ぬぉ、何というか……
つよし伍長、しっかりしなさい!(違実は言うと、ドイツ軍はアメリカ軍の背面攻撃に弱いのです。特に、1936年から始めていると、何故かアメリカの生産力が1944等よりも爆発的に高く、以前半月で欧州に80部隊上陸させられ、西欧を蹂躙された覚えがあります……ソ連侵攻してたら完全にやられてました。ルーマニア、ハンガリー等の同盟軍まで動員して足止めし、その間に足回りの早い戦車部隊で包囲してようやく倒しました。アメリカ、恐ろしいですね。
後、竹花さんがせっせと占領したユーラシア東部って広大ですけど……旨味が全然ないんですよねぇ(爆)資源地帯はコーカサスやキエフ等のウラルから西に集中してますし。強大な共産主義国家をこの世から葬る・中東・印度への侵攻路開拓という利点を除くとかなり割に合わないと言うか。何とか、アメリカを撃退出来るように頑張ってくださいね。
トラッシュバックありがとうございました。
投稿: taka | 2006/01/30 22:01
takaさん、どうも♪
コーカサスを落とせなかったので最初の作戦は失敗です。戦線が長くなりすぎるという問題がありました。
極東は資源的な旨味はまったくないですが、全兵力をインド以南に展開することを考えればやむなしかなと思っております。
ドイツが攻め込んだので工場の疎開が起こったので、恐らくある程度は増えていると思います。現状130のICがあります(中国のICにもよりますが)
アメリカ軍からの攻撃を防御しつつ、イギリス領を占領していくかがカギでしょう。
投稿: 竹花 | 2006/01/31 00:15
はじめまして。
先月からずっとリプレイ記事を読ませていただいております。本当に参考になります。
私の日本は連合国に加わり、連合軍の先鋒として機甲部隊でシチリア、フランスを暴れまわりました(大体史実のパットンの役どころです)。最後はパリからビシーフランスに侵攻し、北アフリカの植民地をかっさらい、西アフリカまで走破しました(名づけて「パリダカ作戦」)
今はアメリカでプレーしてますが、しかし、あの国力!反則だ!
投稿: 電羊斎 | 2006/01/31 23:49
電羊斎さん、初めまして♪
日本軍がアフリカを横断とは!連合軍についた日本は大活躍ですね。
パリダカ作戦ゆえに司令官は夏木陽介ですか!(そんなことはありません)
アメリカの工業力は本当に反則ですね。まさにアリと巨人の戦いです。まさに「正義が力ではない力が正義だ!」です。
投稿: 竹花 | 2006/02/01 13:08