2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイ) 第1回 | トップページ | ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイ) 第2回:中国のあるべき姿 »

2006/01/11

アメリカ帝国初代(そして最後の)皇帝陛下

アメリカ合衆国に公式な皇帝はいませんが、私的な皇帝はいたようです。

ジョシュア・エイブラハム・ノートン陛下です。
http://lipz.oops.jp/archives/2005/05/post_48.shtml

しかし素行があやしいです:

"セントラルパシフィック鉄道は食堂車で無料の飲食を供するのを断ったため、怒りを買いノートン皇帝から営業停止を宣告される。 だがセントラルパシフィック鉄道は金色の終身パスを皇帝に贈り、ようやく皇帝からの不興を解いてもらった。"

無銭飲食をやるのは皇帝と言うより、托鉢の坊主です。

日本で言うと又吉イエスぐらいな感じでしょうか。なぜだか人気が出てしまうという。不思議です。

ハーツオブアイアンでも使えそうなネタです。

« ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイ) 第1回 | トップページ | ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイ) 第2回:中国のあるべき姿 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

以前、たけしの特番で見たような気がします。変人だけど、市民には凄く親しまれ、やっている事は日本の二世議員よりもよっぽど建設的だったとか。(シスコのクリスマスでメインストリートのライトアップだかを提案して受け入れられたとか。市の季節の風物詩となり現在でも続いているそうで)
冗談でも良いから、アメリカ占領して独立さたら「アメリカ合衆帝国」とか出来ませんかねぇ?(時代が合わないけど

あ、それと2回目アップしました。
よろしければご覧下さい。

http://areii3319ec.hp.infoseek.co.jp/Game%20replay.html

ですね!

見ました。「まさにファシスト」秀逸です(笑)

中国滅亡って不可避イベントなんですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメリカ帝国初代(そして最後の)皇帝陛下:

« ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイ) 第1回 | トップページ | ハーツオブアイアン Ⅱ (大日本帝国を史実的にプレイ) 第2回:中国のあるべき姿 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト