|
ゲーム中に[F12]を押すとスクリーンがでるのでそこにコードを打ち込んでEnterキーを押してください。
(勘違いがあるかもしれません。間違いや不明な点があれば教えてください。)
※動作確認はしていないので自己責任で行ってください。
コード | 効果 |
alienattack # |
他国が指定したプロヴィンス(コードの「#」にプロヴィンスのID番号を入力)を侵略する。ただし攻め込んで来る国が爆発的に増えていくで注意が必要! |
|
イベントを起こす裏技です。F12を押してコードを入力してください。コード | 効果 |
Event 4102 |
物資+1000 , ゴム(希少資源?)+500 |
event 1002 |
物資資源(supply resouceですが何?)が+200 |
event 8009 |
弾道ミサイルが研究可能に |
event 1014 |
国民不満度を1アップか1ダウンを選べる |
event 1009 |
国民不満度 - 3 |
event 4100 |
国民不満度 - 30 |
event 1008 |
国民不満度+ 3 物資- 350 |
Event 1012 |
現在研究中の技術の設計図を入手 |
event 1010 |
IC -1 |
event 1006 |
IC + 6 |
Event 1013 |
工業効率 +1% |
event 1110 |
戦争支持(war support) +5 |
event 1005 |
軍事パレード(国民不満度と物資が減少) |
event 1003 |
義勇兵が集まる (労働人口が増加) |
event 1003 |
労働人口 +100 |
event 1007 |
労働人口 +30 |
event 1001 |
ランダムで指揮官の忠誠が-4 |
event 2024 |
ソ連と講和(国民不満度 締結= -50% 拒絶= +15%) |
event 1000 |
サボタージュの研究 |
event 8018 |
SAM(地対空ミサイル)が研究可能に |
Event 1011 |
設計図の奪取 |
event 1040 |
敵から設計図の奪取 |
event 2011 |
チェコスロヴァキアの併合(まだドイツに奪われいない場合) |
|
コード | 効果 |
neville |
AI (コンピューター)があらゆる要求や提案を受け入れる(v1.2パッチ以前) |
fullcontrol |
AI on/off |
showxy |
連携 on/off |
nofog |
戦争の霧(不可視地域) on/off |
nuke |
原子爆弾を入手 |
dissent |
国民不満度の増加 |
energy |
エネルギーの大量入手 |
escorts |
(船団の)護衛艦の増加 |
metal |
金属の大量入手 |
money |
資金の大量入手 |
oil |
石油の大量入手 |
rare |
希少資源の大量入手 |
rubber |
希少資源の大量入手 (v1.2パッチ以前) |
supplies |
物資の大量入手 |
transports |
輸送船(兵員輸送船じゃないです)の大量入手 |
difrules |
無敵モード on/off |
handsoff |
傍観(コンピューターが勝手にプレイ?) on/off |
manpower |
労働人口の増加 |
showid |
プロヴィンスID on/off |
norevolts |
反乱 on/off |
acceptall |
AI (コンピューター) プレイヤーの提案をすべて受け入れる |
nolimit |
兵数制限(Troop limits) on/off |
nowar |
戦争 on/off |
freedom |
改革を自由に行えるようにする(内政のパラメータが国によって制限されているので) |
robespierre |
改革を自由に行えるようにする(v1.2パッチ以前) |
|
コード | 効果 |
event 11 |
ソ連とタンヌトゥヴァの同盟 |
event 71 |
防共協定 |
event 50 |
ドイツ: ヴィシーフランス征服 |
event 36 |
イタリア: 連合軍に降伏するか最後まで戦い続けるかの選択 |
event 18 |
日本: 「真珠湾攻撃」を行うかどうか |
event 17 |
日本: 「真珠湾攻撃」を行うかどうか |
event 43 |
日本: 連合軍に降伏するか最後まで戦い続けるか |
event 65 |
イギリス: チャーチルを首相にするかどうか |
event 12 |
ソ連: タンヌトゥヴァの併合 |
event 1 |
日本でのクーデター (2.26事件?) |
event 6 |
ユーゴスラヴィアでクーデター:枢軸陣営に加わるかどうかの選択 |
event 47 |
朝鮮半島の南北分裂 |
event 42 |
ドイツがアメリカに降伏。緩衝国家の設定 |
event 38 |
ドイツがソ連に降伏 |
event 46 |
朝鮮を独立させるかどうか |
event 7 |
イラクが連合国に寝返る |
event 8 |
イラクが連合国に寝返る |
event 37 |
イタリアがアメリカに降伏し、アメリカの傀儡になる |
event 22 |
日本がソ連に宣戦布告 |
event 45 |
日本がアメリカに降伏 |
event 13 |
ロンドンが枢軸軍の手に落ちる。イギリスが枢軸軍に降伏。 |
event 20 |
盧溝橋事件:日本が国民党に戦争を挑む |
event 4 |
ユーゴスラヴィアに宣戦布告するかどうかの選択 |
event 5 |
ユーゴスラヴィアに宣戦布告するかどうかの選択 |
event 72 |
日独伊三国同盟 |
event 74 |
日独伊三国同盟 |
event 30 |
アメリカが50隻の駆逐艦をイギリスに譲渡し、アメリカがカリブ海の諸島を支配下に入れる |
event 77 |
ワルシャワ蜂起 |
event 78 |
ワルシャワ蜂起: ポーランドを援助するかどうかの選択 |
event 14 |
ワシントンが枢軸軍の手に落ちる。アメリカが枢軸軍に降伏 |
event 15 |
ワシントンが日本軍の手に落ちる。アメリカが日本に降伏 |
event 70 |
第三次世界大戦。アメリカに宣戦布告。 |
event 69 |
第三次世界大戦。ソ連に宣戦布告 |
event 3 |
ユーゴスラヴィアが独伊軍事同盟(鋼鉄協約)に参加 |
|
http://www.gamefaqs.com/computer/doswin/code/920609.html
原文は↑です。
« エンジェルハート 第16話 C・H(シティー・ハンター)としての資格 |
トップページ
| 神はサイコロを振らない (ただし古典物理学では) »
« エンジェルハート 第16話 C・H(シティー・ハンター)としての資格 |
トップページ
| 神はサイコロを振らない (ただし古典物理学では) »
丸刈りにして、すっきりした気持ちのじろうです。
おおっ!こんな裏技が、凄いです
他にも、色々あるかもしれませんね
投稿: じろう | 2006/02/15 17:34
じろうさん、どうも♪
まだまだあると思います!
合言葉はF12です!
投稿: 竹花 | 2006/02/15 18:41
ぬお!これはすばらしいですね
でも日本語版のせいなのか入らないコードもあるのかな?
投稿: とまと | 2006/02/15 20:57
とまとさん、どうも♪
恐らく日本版でもできると思いますが、何か問題があったらご連絡ください!
投稿: 竹花 | 2006/02/15 23:46
このコードに感動し他にもないかとHOI 2のwikiを見つけました。そこに国コード等他にもたくさんありましたが!ここに勝手に載せてもいいもんなんですかね?<ネット初心者なもんで
載せてもいいのなら明日アドレス書きマスデス
投稿: とまと | 2006/02/16 00:13
とまとさん、どうも♪
ああwikiにもありましたか!
http://f41.aaa.livedoor.jp/~paradox/pukiwiki.php?cheat_code
↑これですね。ありがとうございます!
すでに日本語化されてますし、貼り付けるのはちょっと気が引けるのでリンクにしておきましょう。ブロガーとして励みになるのはカウンターが上がることですしね。おかげさまで累計アクセス数も10万を超えました。
ワタシの方はバンバン張って頂いて結構です(ただし合っているかどうかは各自確認してもらう方向でお願いします)。合言葉は「F12!」
投稿: 竹花 | 2006/02/16 04:00
ついに禁断の扉が(笑)
Wikiでコードを発見して以来、コード発見に執念を見出しています。
実はWikiも全部を乗せているのではないことに気づきました(なので書き込みがこの時間(笑))
たとえば、「要塞破壊」などの、自虐(?)命令は、Wikiには載ってません。(ただ研究妨害(自国に対してです)は載ってます。サポタージュ)
最悪なのだと司令官暗殺イベとかもあります(笑)
そのほかにも戦争に対する大規模な運動とかもたしか別なコードで載っていましたが、もう2個存在することも確認しました。
あとはワルシャワ蜂起も載ってなかったような……(起こすと国に関係なくポーランドのワルシャワに民兵3個師団、1個歩兵師団が到着したはずです)
あと勝手にペルー、エクアドルの戦争を引き起こせました。もともと改造しやすい設計だというのが分かったのが楽しかったです^^
さて。あとは研究チームのLvを上げたり、江戸時代からの老舗「三菱重工」を作ったり……(ちなみに消える年は2006ね(げふんげふん)
しばらくプレイより改造に時間かけちゃいそうです(笑)
PS.大臣が入れ替わるイベントをすると、イギリスの内閣が大本営になります(笑)
投稿: 誰が為に鐘は鳴る | 2006/02/16 07:20
よく確認したら載ってましたOTL
あぁ・・・もう寝不足ここに極まりました
。・゚・(ノД`)ヽ( ̄ー ̄ )マ、シカタナイサ、人間だもの(ぉぃ)
投稿: さらにタガカネOTL | 2006/02/16 07:30
タガカネさん、どうも!
ご苦労様です!訳してて何が起こるか微妙だったワルシャワ蜂起の意味がわかりました。
サボタージュは要塞破壊したり、破壊工作なのですね。
イギリスで大臣入れ替えをすると「大本営」(笑)。なんか勝てなくなる気がしますなぁ。
何度でも遊べるハーツ・オブ・アイアン!
投稿: 竹花 | 2006/02/16 13:33
合言葉は!F12にすっかりはまってます。色々なのがあるんですねぇ~時にDAIMって何でしょう?AIの強化かなとも思うんですが、その他にも面白そうだけど効果の意味が解らないのがいくつかあります
投稿: とまと | 2006/02/20 14:27
とまとさん、どうも♪ 合言葉は!F12なわけですが。
DAIMですが
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=188409&page=1
に英語の説明がありました。
AIの思考方針(戦争政策)を変更することのようです。
意味不明なものは聞いてください。一応確認してみます。
投稿: 竹花 | 2006/02/20 15:53