2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« ハーツオブアイアンⅡ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 第10と1/2回 1947年の大日本帝国の我が海軍 | トップページ | BLOOD+ 第23話 「ふたりのシュヴァリエ」 »

2006/03/23

コードネーム:パンツァーズ フェーズ2のデモ

コードネーム:パンツァーズ フェーズ2のデモが出ているのでプレイしてみました。

これは遊びやすいです。

http://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/cpphasetwo/cpphasetwo.shtml

第1弾と2段があるのですが、チュニスの方です。

目的は3つです
1.補給処を占領(2つあります)

2.敵ユニットを50個撃破する

3.主人公の2人を小マップで行けば右上中央で合わせる。(※主人公のイギリス人(王冠マーク)とアメリカ人(星マーク)で、お互いにライバル意識があるのが売りのようです)

あと主人公2人が死亡してはいけません。

demo
デモをスタートします。

demo_1
最初の画面。先にドイツ軍がいますよ!(顔写真の2人が主人公)この絵がかっこいいです。なんでかなと思ったら「影」のつけ方です。これって夕方の影ですよね。渋い。

demo4
補給処を攻略!砂漠の大地に翻るユニオンジャック!

demo7
ドイツ軍の爆撃機をアメリカ軍の対空砲で撃墜です!
右下にIV号戦車みたいのが・・・。こいつを撃破しようといするとこちらが大損害をこうむるのでやり過ごしました。

demo8
これはエレファントですよね?やばいですよ。これは趣味で(大好きなので)叩き潰します。歪んだ愛情です。

基本的に弱いイタリア軍は完膚なきまで叩き潰して撃破ユニットを稼ぎ、ドイツ軍は指揮車とか弱そうなのを重点的に撃破するというアンフェアな戦いを遂行して勝ちました。

犬畜生のような戦い方です。

割と簡単で結構燃えました。もっとズームアウトできると楽だなと思います。デモ版(上のリンクから)をお試しあれ。

一応アマゾンのリンクも貼っておきます。

 

« ハーツオブアイアンⅡ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 第10と1/2回 1947年の大日本帝国の我が海軍 | トップページ | BLOOD+ 第23話 「ふたりのシュヴァリエ」 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

 DEMO版やってみましたタガカネです(笑)

 いや、なかなか戦術的で萌え、じゃなく悶えじゃなく、燃えました(笑)Ⅳ号戦車は戦車隊を二班に分けて、第1班は砲兵と一緒に正面攻勢をかけさせて、第2班で側面から狙い撃ちにしました。歩兵が死に安いっていうのを学習して、戦車突撃、歩兵付いていく、砲兵で援護させながら、残存兵の掃討って言うのをやってみました。

 なかなか奥深いですね。あとHOIの弱小国家のすすめで、Blog更新しました(笑)

タガカネさん、どうも♪

なるほど歩兵を前に出すから死んでしまうんですね(爆)。バズーカ強いなとか思って前線で使ってたら全滅しました。

BLOG拝見しました。
http://blog.livedoor.jp/tagakane1/archives/50497774.html


小国の特徴が良くまとめられていて良いですね。CIAが各国の情報を提供するFACTBOOKより使えます。やりこみ方が違いますねえ。頼もしく羨ましいです(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コードネーム:パンツァーズ フェーズ2のデモ:

« ハーツオブアイアンⅡ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 第10と1/2回 1947年の大日本帝国の我が海軍 | トップページ | BLOOD+ 第23話 「ふたりのシュヴァリエ」 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト