ハーツオブアイアンⅡ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 最終回 生きた証
前回まで(リンク)日本が史実どおりに中国に攻め込み、ノモンハンに挑み(しかし停戦せず)と戦いを進めて行くとどうなるかとプレイしていきました。
結果、ドイツはレニングラード、モスクワ、スターリングラードを攻め落とし、ソ連を史実より50年以上早く崩壊させましたが、自らも史実より早い連合軍のノルマンディー上陸作戦を受けて滅亡してしまいました。それから日本は世界を相手に戦ってきました。
今回がその最終回です。残るはあと半年。逆を言えば半年しかないのです!
1947年5月11日の状況。史実では日本国憲法が5月3日に施行されますが、この世界では大日本帝国憲法が有効です。当然、尋常小学校では歴史的仮名遣いです。
(クリックで拡大します)
シベリアで包囲したアメリカ軍を攻めつつ、スターリングラード(緑の○)を目指します。工業力はわずかに3ポイント。しかし勝利ポイントが30!これで我が国が勝利できるわけではありません。しかしスターリングラードを攻めるのです。これは戦略ではありません。名誉の問題です!生きた証をスターリングラードに刻むのです!
7月3日の状況
包囲環を狭めていき、スターリングラードに迫ります。しかしペルシャ国境ではアメリカ軍が攻めてきたので押し返します。中央アジアで親米パルチザン勢力が蜂起!制裁を加えます。
9月11日の状況
さらに包囲は狭まりました。またインドにイギリス軍が攻めてきたので壊滅させてやります。スターリングラードは目前です。拡大するとこうなります:
戦線の真ん中、突き出している先がスターリングラードです。日本軍は今まさにヴォルガ河を渡ろうとしています。
10月2日、ついにスターリングラードを陥落!
日本軍はここまできました!あと3か月弱、どこまでモスクワに近づけるか時間との戦いです。
11月4日の状況
インドではイギリス軍が空挺降下した模様です。しかし包囲されているのであっけなく壊滅。スターリングラード攻略以後、日本軍はカフカス(コーカサス)制圧に着手します。
そして最後の時がやってきました。1947年12月30日です。
これが日本の最終戦線となりました。緑の丸がモスクワです。カフカスとペルシャ国境線は封鎖しました。
極東方面
1947年12月30日、10年間近く続いた戦争を日本は生き伸びました。
東南アジア方面
オーストラリアからは撤退しましたが、他の地域は日本領のままです。真ん中に40個師団くらいの連合軍の積み上げがあります。これが動いていたら日本は間違いなく崩壊していました。
インド方面
飽きもぜずイギリス軍がインドに攻めてきています。
最終的な勝利ポイントの獲得数
アメリカの半分…。イギリスには勝ってますが、敗北です。
最終的な各国の戦力状況について、長期的に言えば日本の勝ちはありません。
まず陸軍
アメリカ軍にもイギリス軍にも単独では勝ってますが、連合軍としては完全に負けています。
航空兵力
もう話になりません。零式艦上戦など見る影もありません。
ここでゲームが終わってなければ日本は間違いなく崩壊しています。正直、逃げ切ったという感じです。
これで日本の戦いは終了です。正直長かったです。
プレイを始めたのは1月8日でした(リンク)。3か月もかかるとは想定外でした。
まだまだ戦略的に改良できる点はあるでしょう。
新しい歴史を作るのはあなたなのです!
いやほんとに。あとは託しました!
目指してくれモスクワ!
« BLOOD+ 第23話 「ふたりのシュヴァリエ」 | トップページ | パラドックス・コレクションというのが出るそうです。 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- これはゲームかよって感嘆する予告編(2015.09.01)
- ロシアのクリミア侵攻がまるでオペレーション・フラッシュポイント(2014.03.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- アマゾンがPCゲームソフトのダウンロード販売を始めた(2011.08.16)
- ハーツオブアイアンⅡ アイアンクロスはこちらから!(2011.07.02)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ハーツオブアイアンⅡ (大日本帝国を史実的にプレイだったのですが) 最終回 生きた証:
» オンライン対戦しませんか?(皆様へ) [こんなことしています]
Hearts of IronⅡ 親睦通信対戦計画書
本記事は準備中の記事であり、予告なしに改変、削除の対象となることがあります。
オンライン対戦は非常に面白いです。AI相手の対戦にはない面白さがあります。そこで私がホストで構いませんので大会をしません....... [続きを読む]
« BLOOD+ 第23話 「ふたりのシュヴァリエ」 | トップページ | パラドックス・コレクションというのが出るそうです。 »
おつかれさまです。
メールにあった件に関しては、ぜんぜん構いませんb
2日連続でオンライン対戦でした OTL
実は私超夜型なのですが、弱点があって。
10-12時間寝ないとホントダメなたいぷです(笑)(今6時間)一汁一菜状態です。
是非オンラインの大会(連合VS枢軸みたいな)ホストは私で構わないのですが、4/1からに土日がつぶれてしまうという事態が発生してしまうのでちょと悩みです。
投稿: 誰が為に鐘はなる | 2006/03/27 15:15
タガカネさん、どうも♪
http://blog.livedoor.jp/tagakane1/archives/50505918.html
↑拝見しました。
メールのファイヤーウォールの件ですが、タガカネさんのブログで説明して頂いたほうが良いともいますので、なんとかヨロシクおねがいします。
バージョンが違ってました(爆)
なんでだろう、なんでだろう、なんでだなんでだろう♪
探ってみます。
拙者もちょっと仕事が忙しい感じなので微妙です。
投稿: 竹花です | 2006/03/27 19:46
私も微妙なんですが人が集まるようでしたら工夫したいなとは考えています。
ファイヤーウォールの件は、ソフトがらみで別個に解説したほうがいいかなと考え、コメントがあり次第、大会の運営と一緒に解説もしようと思います。
でもオンライン戦は是非してみたいですね。全員で36年フランスで共同運営したら、ある種悲壮な覚悟が生まれていいかなとか(笑)
万が一パリ陥落したら、全員ゲームオーバー!って(笑)
HoIに飽きかけている人、新天地を開拓したい人には、対人戦はお勧めできるはずです(笑)
投稿: 誰が為に鐘はなる | 2006/03/28 00:03
毎回たのしみにしながら いままで一回もコメントを書いたことがないへたれです。
「ぎょくろう」いいます。
さて 一言「おつかれさまでした。」私も日本を使っていますが、上記のような状況は一度もなく>(大抵海軍を増強し、機が熟すと米国に宣戦布告しながら制海権をにぎりますので・・・ そのかわり中国は攻めません)
毎回 はらはらしながらよませてもらいました。 さて、上記に対戦会のことが書いてあり、もしごいっしょできれば共闘なり対戦なりしてみたいです。 そのときがくればよろしくおねがいします。
投稿: ぎょくろう | 2006/03/28 05:12
ぎょくろうさん、どうも♪
この拙者のようなへっぽこ日本軍の戦いぶりを読んで頂きましてありがとうございます。
実はアメリカとは望んで戦ったことがありません(爆)。
こちらこそ共闘でも対戦でもプレイをお願いします。
投稿: 竹花です | 2006/03/28 17:44
おっつかれさま~~~デスデス
いや~3ヶ月とは長かったですね^^;
自分は帰省中なので出来ないから停戦中ですな、ソ連半分攻めたのに日本がウラジオストックまでしか進出してないから未だ停戦ならず(-_-;
全制圧はきついな~>空母12隻所持戦艦0
>海軍
!?凄い差が出てますね、主力艦は殆ど残ってるのにこれでは実力発揮できないただの鉄屑ですなTT大和は生きてるか!?
>エウレカ・セブン 48話
アネモネってあんな性格だったんだ凄い乙女なんで驚いたw
結局ノブルとか出てた30話くらいから45話位まで要らなくね?
レントンと姉の話で大体分かるし。
投稿: 某K | 2006/03/28 18:06
某Kさん、どうも♪
ソ連は広大ですね。世界にあんな大きな国があってはいかんですよ。でもソ連半分まで攻めているとかなり工業力は手に入ってそうですね!
海軍ですが、大和も武蔵も健在です。空母では信濃が撃沈されるというまさに史実どおりです。やはり水密が甘かったのでしょうか!
エウレカセブンは凄いですねえ!ドミニク特務大尉がやりましたよ!しかしコーラリアンが宇宙生物とは!
スカイフィッシュがいつ生まれたのかは疑問です。
通称「くそ坊主」の話ですが、確かになくても話しは進みますよね。
コーラリアンの司令クラスター(神経中枢?)が攻撃されてましたけど、あれだとダイアンとかアドロックとかみんな死んでしまったのでしょうか。種死より最終回への突込みがうまい。
なんでコメントのボタンが英語なの!
NIFTYは誰にサービス提供してるんですか!
投稿: 竹花 | 2006/03/28 22:15
>コメントの英語
これってやっぱり急で変ですよね;;
書きにくいし何かパスワード入れなきゃいけないなどで言うの忘れてました。↓
次!~~~~~の戦記期待してますぜフフフ
赤とかアカとかアカとかさ!!!
>コードネーム・パンツァーズ
前作は半分ほどしかしてなかったな~
ドイツを主に
戦車戦や市街戦は良かったけど特殊系は結構辛かった。
火炎放射器で鹵獲したら鹵獲出来るようにして欲しかったぜ。
>エウレカ・セブン
そういやスカイフィッシュなんて物も居ましたね^^;
ドミニクは不憫すぎだ、新しい3人のアネモネも目の前で発狂したりとか辛かったけどようやく落ち着いたようで良かった。(アネモネ老い先短そうだけど)
投稿: 某K | 2006/03/28 22:49
某Kさん、どうも♪
アカ~ですか!それは次のドゥムズデイにとっておこうかと思っております(笑)。
それまではミニシナリオを攻めようかと。
パンツァーズは前作もやっておられるとは!なかなか良い戦術級ゲームですね。前に似たようなのをデモでしましたが、それには砲兵部隊がいなかったのですが、これは凄いですね。
言われてみればアネモネって老い先短そうです。ジ・エンドは真っ白になって散ってしまうし。あと1回!
投稿: 竹花です | 2006/03/29 17:53