ハーツ・オブ・アイアン doomsday(デュームズデイ)のデモ英語版!
アメリカでついに発売になったハーツ・オブ・アイアン doomsday(デュームズデイ)のデモ英語版!をプレイしてみました。
http://www.4gamer.net/patch/demo/hoi2dd/hoi2dd.shtml
(詳しい内容は上のリンク先で確認してください。デモもあります)
launch gameを押します。左のボタンを押すと買っちゃうようです。
プレイしてみて思ったこと。
渋い。
っていうか青天の霹靂!
アメリカでプレイしたらソ連軍があらゆるところに怒涛のごとく攻めてくるは攻めてくるは大変でござるよ。ぶっちゃけ、
世界中至るところでパールハーバーって感じです。
まずスタート画面
クリックで大きくなります。
ソ連軍が攻めてくる!
圧倒的な兵力差。元祖人海戦術国家の成せる技としか言いようがないです。
変更点のひとつ、工業力の自動傾斜配分スライダーボタン(カーソル)
開いてみると…
ICの配分を新規ユニットの生産、改良、戦力補充に重点配分できます。
あと貿易も勝手に受けてくれるモードもできました。これ戦争中はかなり便利。このデモでプレイすると便利さをひしひしと実感できます。
早すぎる朝鮮戦争も勃発。
これを見たらやりたくなるじゃないですか。
マッカーサー元帥の
仁川(インチョン)上陸を!
でプロヴィンス区分としてインチョンはソウルなのでピョンヤンに上陸!
で包囲してやりました。あまりにも力を入れたのでヨーロッパ戦線は大変なことになりました。これは手に入ったらまずソ連で遊ばないといけませんね。
起こせ世界革命を!
プロレタリアートが支配する新たな世界秩序において、宇宙に飛び立ったガガーリンはこう言うだろう。
「地球は丸く、赤かった」
と。
« 情報は混乱する | トップページ | BLOOD+ 第25話 「赤い盾」 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- これはゲームかよって感嘆する予告編(2015.09.01)
- ロシアのクリミア侵攻がまるでオペレーション・フラッシュポイント(2014.03.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- アマゾンがPCゲームソフトのダウンロード販売を始めた(2011.08.16)
- ハーツオブアイアンⅡ アイアンクロスはこちらから!(2011.07.02)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ハーツ・オブ・アイアン doomsday(デュームズデイ)のデモ英語版!:
» HoIとヴィクトリア [こんなことしています]
更新サボりまくりのタガカネです。
あまりの忙しさにBlogは仕事中に原稿を書いて……なんて甘いこと考えていた10日間でした。
さて、HoIの新作(?)のデモが4Gamerの方でUPされてました。
正直現在私はヴィクトリアをプレイ中ですが、あまりのHo...... [続きを読む]
お久しぶりです。あまりの忙しさにBlogを更新できずにいるタガカネです。仕事中にヴィクトリアをしながら、脳内サーバー全開でかろうじて意識を保っています(笑)
いやぁ・・・はやく日本語版したいですね。私は英語はさっぱりで(言い訳ですが、過去のなんとやらですが、中学時代は小学校までは神童でした、英語のOTL)
苦悶、いえ公文いいですよ(笑)
実はかなり前ですが、ぎょくろうさんより対戦の予定が書き込まれえておりまして、私のほうが以上に時間を作りづらい感じですが、竹花さんはどうでしょうか?
まず5月は地獄フィーバーウィークなので、出来れば4月にまず予定を聞いて回ろうかなと思いました(笑)
(´ヘ`;)嗚呼、新店舗の用意って地獄ですね……
投稿: タガカネ | 2006/04/07 00:30
タガカネさん、どうも♪
お誘いありがたいのですが、4月は後半まで厳しいです。申し訳ありません。
英語しかわかりません。あとはさっぱり…。会社員には向いてません。
新店舗ってなんだが凄そうです。そんなことしたことありません。がんばってください!
投稿: 竹花です | 2006/04/07 07:17
英語がわかるのですか?!
いや、今の私にはネ申に見えます(笑)
大学在学中(半年中退OTL)はフランス語をとっていましたが、さっぱりです(笑)
フランスのサイトで「砂坊主(だったはずです)」のことを書いていたBlogを見たときは……Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)な気分でした。
なんとなく私も5月あたりが対戦に一番いいのかも、と思う状態で落ち着きそうです(笑)
投稿: タガカネ | 2006/04/07 13:37
英語が分かるといっても、読めるだけで外国人相手に対戦ゲームをやろうとは思いません。ビビリですし(笑)。
フランス語!さっぱりです。読めません。発音すらできません。
対戦は5月ぐらいが良いですかね。仕事が佳境に入ったのでござるゆえ、すいません。
投稿: 竹花です | 2006/04/08 06:38
私もビビリです!(ぉ)
でもFPSの対戦で海外サーバーに遠征に行ったとき、初めてヴォイスチャットを経験しました。したらば……Fで始まる放送禁止用語連発でした(笑)
「&$%# F*CK!!!」みたいな……
それで完全に「あぁ外国の人とは会話できない」というトラウマに(笑)
>>5月
私もたぶん5月あたりがいいのかなと思っていました。4月はたぶん温度差ありまくりの忙しさになると思います。
投稿: 誰が為に鐘は鳴る | 2006/04/08 21:17
F**K連発、下品ですね!
あちらさんもヲタだったりするので、2ちゃんでも嫌がられる下品な人もいるわけで…
でもトラウマになりますよね。実際。コワイコワイ
ではゲームは5月ということで!
投稿: 竹花です | 2006/04/09 06:26