ハーツ・オブ・アイアン DOOMSDAY 第2回 「ソ連のど~んとやってみたけど!」巻
前回から(リンク)ハーツ・オブ・アイアンの新作、DOOMSDAYをソヴィエト連邦共和国でプレイしています。今回はその2回目です。
今回のテーマ曲は「レッドオクトーバーを追え!」ということで。名作です。
http://www.medianetjapan.com/10/travel/vladimir/russian_house/red.html
(Melody Vocalでダウンロードできます)
まず4月6日、ファシストのフランコ率いるスペインが停戦を申してできました。
良かろう!これで西側の戦線においてフランス軍は孤立しました。
1946年4月25日の状況
ペルシャを併合しました。まもなくトルコも落ちるでしょう。
フランス戦線ではパリを陥落しました。
エッフェル塔に翻るはソ連の赤旗!ヒトラーもしなかった南北両方からのフランス攻略(まあイタリアがないからなんですが)
8月30日までにトルコを併合し、フランス本土を占領しました!
そして我がソ連海軍バルチック艦隊に空母「ヨシフ W スターリン」と「オクチャブリスカヤ・レヴォリューツァ(10月革命)」が就役!
偉大なりソヴィエト~!夢にまで見た空母ですよ~!
でも、このあたりで共産党中国が滅亡(あれ?)。貿易をキャンセルしたせいなのでは…。ちなみにデフォルトで同盟国ではないようです。
そして10月8日、スターリングラードに原爆が!!
おかげで国民不満度が激増!各地で反乱の嵐!
その前にリガにも一発原爆を食らっています。原爆食らうと勝利ポイントも極端に減ります。すごい兵器です。しかも悪いことに…
我が空母が、我が10月革命がすべて消えました。
それから約2ヵ月後の11月27日の状況
イラクを併合します。しかし問題はドイツ北岸の強大な兵力です。
めっちゃやばいです。この青いプロヴィンスは要塞もあるので抜けません。しかも兵装備ではアメリカ軍が格段に上。拘束しているといえばそうですが、いつ突破されてもおかしくない状況です。
これは戦略ミスです。やはりドイツ北岸のアメリカの橋頭堡を攻め落としておくのがいいのかも。ということでやり直してみます!精神的な余裕が出てきたら打開策を考えましょう。
やり直しはこちら(リンク)
« BLOOD+ 第27話 パリ・ジュテーム | トップページ | 盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権はアマチュア外交? »
「ゲーム」カテゴリの記事
- これはゲームかよって感嘆する予告編(2015.09.01)
- ロシアのクリミア侵攻がまるでオペレーション・フラッシュポイント(2014.03.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- アマゾンがPCゲームソフトのダウンロード販売を始めた(2011.08.16)
- ハーツオブアイアンⅡ アイアンクロスはこちらから!(2011.07.02)
「ハーツオブアイアン」カテゴリの記事
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった!(2011.10.11)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド くそう!ソ連で勝っちまった!序章(2011.10.08)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・マザーランドが発売(2011.10.01)
- アイアンクロスでドイツで再び:歴史の流れに逆らってみる(四)(2011.09.29)
同志スターリンよ 極東より以前あなたと抱擁を交わした松岡洋介よりお手紙書きます。(東条英機でないのが味噌で♪)
現在 わたしもHOI2DDやってますが どうもひとつわからないことがあるのです。
それは 外交コマンドの「Ban for alliance」の使い方がわかんないですね>< 同盟内でも一緒に 戦争に自動参加させないという 一種の危機回避として捕らえてるんですが そういう意味ではないようでちょっと訳がわかりません。 直訳すると同盟への禁止ですし・・・ 同志の知恵の一端をお貸ししていただけますとうれしくおもいます。
追伸 空母スターリンは放射能まみれでもう近づくこと出来ませんね。お悔やみ申し上げます。
投稿: ぎょくろう | 2006/04/23 21:38
ぎょくろうさん、どうも♪
松岡さんですか、スターリンにとってはしてやったりですな(笑)
禁止ではなく追放なのかと思っているのですが、つかえたことがありません。マニュアルにもどういうことはちゃんと載っていないような。マニュアルも微妙で定義を書く場合に同じ動詞は繰り返さないものですが。
もしできたら教えてください。
投稿: 竹花です | 2006/04/24 00:25
1938年のシナリオで試してみました。
イギリスを選んでフランスをban from allinaceすると、フランスがAlliesから抜けます。
南アメリカに対して行うとAlliesにはとどまります(傀儡だから?)が、同盟国ポーランドとドイツが戦争になっても戦線布告しません。
投稿: 竹花です | 2006/04/24 02:44
さっそくのお答えに感謝を>ペコ
大英帝国との戦端を開く前に米国(IC420)と同盟(確率16%)したら 成功しちゃって・・・米国本国に師団合計50>歩兵などの有効戦闘師団12 しかないものですからカナダに攻められやばい!とおもったのですが
開戦後東北2州ほど取られた後 持久・・反撃で40年にはカナダはありません・・恐るべき工業力です。現在中華民国を傀儡化して(IC160ほど)印度も独立(IC45ぐらい)アフガン占領後の対ソ侵攻作戦中です。いやーソ連のおいしいお肉の付いた中央アジアを襲いにかかります。いただきますです♪
投稿: ぎょくろう | 2006/04/26 21:37
ぎょくろうさん、どうも♪
アメリカと同盟して、眠れる巨人の中国が傀儡とはすばらしい。こちらもやる気が沸いてきます!
投稿: 竹花です | 2006/04/27 00:17