BLOOD+ 第33話 信じるチカラ
小夜がいなくなってから1年、倫敦(ロンドンより倫敦でしょ)に翼手が現れ始めた。そこでカイとルイスは倫敦で翼手を倒すべく動いていたというところから始まる、「真打はじらして登場」というお話。
SAS(特殊空挺部隊)が翼手を倒すべく出動します。
それっぽい人たち。サバイバルゲームではありません。ゴーグルじゃなくて目指し帽だと最高です。
SASが翼手を発見し、フラッシュグレネード(閃光手榴弾)を投げます。
まぶしいんだよおおおお!
でもSASは取り逃がしてしまいます。だって対テロ部隊ですからねえ。それをこっそり見ているカイ。助けてやれよ。84mm無反動砲「カールグスタフ」でも使えばどうでしょうかね。
カイは夜中にご厄介になっている羊農場を営むグレイの家に帰ります。
モニークのお出迎え。やばい。褐色に金髪、ストライクです。
子ども頭をなでるカイ。突進してくる子どもを抑えているようにも見えます。
犬の目が黄色く光ってます。やばいです。
羊農場の主、グレイさんは居間で、フライフィッシングの擬餌を作っています。カイはグレイにデイヴィッドの様子を訊きます。酒びたりとのこと。
あの手の男は心根が強いぶん、曲がるんじゃなくて折れちまうのさ。ぽっきりとな。
たぶん心は複雑骨折ですね。
次の日、グレイの家にジョエルがやってきます。
やあ、ひさしぶり。車椅子ですよ。
どうせなら、赤い盾の財力を結集して、対翼手人型決戦兵器「ジョエル・シュミット」にでも改造してもらうとよくてよ。
ジョエルがカイのところに来たのは、カイが頼んでいた「例のもの」を届けるためでした。
例のあれ。
ジョエルが説明します。赤い弾は・・・
それはジリオンのこと、昔セガが発売したビーム拳銃のおもちゃに連動して放送されたタツノコプロのアニメなんだ。(http://harbor.bellcity.ne.jp/~wild7/game/zillion/zillion.html) 心にあるピュアストーン輝いていて♪ というOP歌だったんだ。テッカマンブレード(ヴォルテックァァ!)の前の名作だ。
そんなことはいいません。
「赤い弾がイグナイターだ。着弾範囲の残留弾頭に反応して起爆する。」これを聞いたときに一瞬意味が分かりませんでした。「弾着(着弾)と同時にすでに目標に撃ち込まれているHE弾(高性能爆薬を仕込んだ弾:榴弾)を起爆させる。」ということですかね、江畑謙介さん?
ジョエルの話ではジュリアは教授とともにアメリカに渡ったそうです。「科学者としてはD塩基の魅力には勝てなかったてことかね。」とルイス。
そこにデイヴィッドが現れます。しかしジョエルを凝視したまま何も言いません。
無精ひげがゼクスィ~。
ジョエルはデイヴィッドのすさんだ姿に心を痛めます。
でもゼクシィ~だし、結婚しちゃおうかな…
「例のもの」を渡してジョエルは帰ります。
外の庭で遊ぶグレイの農園の子どもたちに手を振ります。手の振り方にも気品があります。
おそらく最終回、ジョエルはアルプスの山奥で、奇跡的に立ち上がるはずです。これにデイヴィッドも大喜びして、ヤギのシロもピョンピョン踊りだします。
ジョエルはデイヴィッドのことを気にしているようです。「デイヴィッドはきっと僕を憎んでいるだろう。キミも僕のことを憎んでくれていいんだよ。」とカイに言います。
「アイツは生きてる。ディーヴァとシュバリエがいる限り、俺たちの戦いは終わらない。」とカイは答えます。
「それがキミのルールなんだね。」
拙者なら、それがキミのブルースなんだね とボケるところですが、まじめさんです。
それに小夜が帰ってきたときにオレが待っていてやらなかったら、あいつに嘘ついたことになっちまう。
ちなみに…
ジョエルは家に来るときに赤いバンで、帰るときには銀色のバンなんですよ。これって尾行対策ですかね。
場面変わってとある研究所。
翼手の前に並ぶヘルメット軍団。
ヘルメット軍団にシュヴァリエのジェームズがヘルメット軍団に命令します。
サプレッション。SUPRESSION(制圧)ですな。In Posission(配置につけ)とも言うかも。
ヘルメット軍団。
草薙素子だ!アメリカの国旗がいいですな。胸がありますよね。Dの遺伝子を投入されているそうです。シリコンも注入されているのか!なるほどヘルメットを外すと、「ほしのあき」なわけですね。
ジェイムズがヘルメット軍団に「ターミネイト」を命じます。みんな「アイル・ビー・バック」としゃれたジョークのひとつをかますことなく、翼手に斬りかかります。
ジャーンプ!
お腹もかよ!
それで最後に頭を切り落とされます。あまりの早さにイギリス陸軍の将軍もびっくりです。
間髪いれず、カリスマセールスマンのアルジャーノが営業をかけます。
ロンドンに出現したのがあのマウス、いや怪物が同じものなら、このコープス・コーズで十分対処することが可能です。
余談…
Corpse Corps(死体兵団、なかなか凝ってますな)ですか単数形でなく複数形ですか(単数形の「コープス・コー」だとシマリ悪い?コープスレギオンでもいいかもよ)兵団は旧日本軍で軍団のことですな。戦術特殊強化兵団というのだそうです。特殊戦術強化歩兵支隊(Special Tactics Enhanced-Infantry Detachment:STEID)とかどうですか?
英国の首相から全権を委任された人物がアメリカ軍に部隊派遣を正式に依頼します。要するに実戦テストですな。
倫敦では今も翼手による被害が続発してきます。群集が不安げに事件現場を見ています。
その中にオッサンと逃亡中の女子高生も。
行方知れずとなっていたジュリアさんはアメリカで教授とともにD遺伝子を実用させていました。
「これでも兵器としては不安定な小夜に頼る必要はない」と教授がジュリアの肩に手を置きます。なにげにエロオヤジです。
カイはグレイの家のキッチンでデイヴィッドの酒を棄てます。
「死んでいった仲間に恥ずかしくないのかよ。そんなんで死んでいったオヤジやクララやエリザベータに顔向けできるのかよ。ジョエルはもう歩くこともできない。でもまだ戦おうとしている。なんでだと思う?あきらめたらお仕舞いだって知ってるからだ!」
へえ、そうなんだ。そんなこと言ってたか?
「おまえになにが分かる」とデイヴィッド。まったくそのとおり。
「家族ゴッゴをしてたのはアンタの方じゃないのか?赤い盾が沈んだからってなんだっていうんだ。」と食って掛かるカイ。
このクソがき!デイヴィッドがカイに殴りかかります。
これが家族ゴッコでなくてなんだ!
カイがデイヴィッドの腹にブローを決めます。
床に崩れるデイヴィッド。「この世界を守るためにもう一度戦おうって根性はないのかよ!」とカイが怒鳴ります。
「小夜がいないのにか?」
やべ、デイヴィッドは小夜タン命だったの?
「生きて小夜の帰りを待つことがおまえの仕事だといったのはあんただぞ!」
わすれたな…
しびれる台詞でございます。
アメリカの死体軍団がイギリスに到着します。そこには悪代官アンシェルの姿もあります。ジェームスの話では特殊作戦軍に新規部隊の設立が内定したそうです。デルタ計画も順調だそうです。
またも霧立ち込める倫敦に翼手が現れます。
翼手に同僚を切り殺されて、怯える警官。
そこに我らがヒーロー宮城カイ+ルイスがズバット参上!
どうせなら、この世に悪が栄えたためしなし!とか言って欲しい。
カイは銃弾を数発を翼手に撃ち込むと、「例のあれ」をポケットから取り出して拳銃のチェンバーに装填します。
これってかっこいいけど面倒くさくない?マガジンから次弾が給弾されてないの?
でも、やっぱり男は形からだよね!
カッコよく弾丸発射。Manners maketh manのエゲレスだものね!
どうせなら最初から3発に1発ずつ赤い弾を仕込んで込めばいいんじゃないかと。SASみたいにサブマシンガンを使った方が接近戦では制圧力がありますよ。でも面白いのはこの方式。ヤマトの波動砲と同じ。あれも毎週乱れ撃ちしていたら、無敵超人スティーブン・セガール状態になっちゃうので。
とカッコよく翼手を倒したものの、他に2体も現れます。
その間に倒した一体も再生しちゃいます。カイとルイスのピンチ!
そして一体がルイスに飛び掛ります。
やはり美味しそうなのはルイスか!危うしルイス!
そこに!
ハジの棺おけ(チェロケース)クラッシュ!
100人乗っても大丈夫、イナバ物置よりも頑丈な棺おけ(チェロケース!)を腹に受けた翼手が路面に叩きつけられます。
霧の向こうから刀を手に近づいてい来る人影が…
しかも紫のゴム長靴。
隣の農家のお姉さん!
先日もらったラディッシュ美味しかったですよ!
ここで小夜さんが黄色いライダースーツを着て現れたら、拍手喝さいなんですけどね。ほら、あれもアニメシーンはIGが作ったわけですし。あれは「ビルを殺れ」、これは「ディーヴァを殺れ」ということで。
« シヴィライゼーションIV、イスラームの帝国(その2:希少動物だってゆるさねえ) | トップページ | ブロークン・フラワーズを観ましたよ »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- ピザとどこまでもガビに残酷な進撃の巨人第72話(2021.03.18)
- トリュフソースのパスタと嫌いじゃないぜハンソロ外伝(2021.03.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: BLOOD+ 第33話 信じるチカラ:
» マタ〜リ BLOOD+第33話感想 [『あぁマタ〜リ組』 おちょくり24時間♪]
【マタ〜リ BLOOD+
第33話感想】
今週からHTMLによる文字装飾を、可能な限りシンプルにするよう心掛けておりマス。
[続きを読む]
» 保育士募集の保育園就職の保育士 [保育士募集の保育園就職の保育士]
保育士募集の保育園就職の保育士 [続きを読む]
» 教育ローンの目の付け所 [教育ローンの目の付け所]
教育ローンの目の付け所 [続きを読む]
« シヴィライゼーションIV、イスラームの帝国(その2:希少動物だってゆるさねえ) | トップページ | ブロークン・フラワーズを観ましたよ »
こにゃにゃちわ~♪
>モニークのお出迎え。やばい。褐色に金髪、ストライクです。
いや、バスタ~に搭乗してたかも♪(違)
>「弾着(着弾)と同時にすでに目標に撃ち込まれている炸薬弾頭を起爆させる。」
>ということですかね
ど~なんでしょうね?
拙者自身は着弾と同時にイグナイタ~の弾頭自体が広範囲に飛散して、その広範囲に飛散したイグナイタ~の弾頭が全て誘爆するのかナ?と受け取ったのデスが、こ~して抜き出されたセリフを読んでみるとイマイチ自信がなくなっていきマス・・・。
>おそらく最終回、ジョエルはアルプスの山奥で、奇跡的に立ち上がるはずです。
>これにデイヴィッドも大喜びして、ヤギのシロもピョンピョン踊りだします。
「ジョエルが立った!」・・・って、ちょww待www!?
>ジョエルは家に来るときに赤いバンで、帰るときには銀色のバンなんですよ。
>これって尾行対策ですかね。
凄いゾ赤い盾♪(いや~、違うと思うナ~?{苦笑})
>切り口がギャートルズのマンガ肉。
マンモスの肉食べたい♪
シベリアに行けばジャパンマネ~で冷凍マンモスが食べられる?
>その中にオッサンと逃亡中の女子高生も。
真央お嬢に赤ん坊を抱いていて欲しかった♪(笑)
>やべ、デイヴィッドは小夜タン命だったの?
そ~としか考えられませんナ~♪
>100人乗っても大丈夫、イナバ物置よりも頑丈な棺おけ
間違いない!
>ここで小夜さんが黄色いライダースーツを着て現れたら、拍手喝さいなんですけどね。
制作スタッフの演出が足ランティ~ノ♪(笑)
それではデヴィッドの早期復活を願いつつ、
バイナラ♪( ̄∀ ̄)ノシ
投稿: ようかん | 2006/06/03 23:00
>シベリアに行けばジャパンマネ~で冷凍マンモスが食べられる?
古代の味がする~のでしょうか♪至高のメニューに加えて欲しい一品です。
>真央お嬢に赤ん坊を抱いていて欲しかった♪(笑)
確かに、あ~クン2世が出てくれば土曜の6時が激しく盛り上がります。
>>100人乗っても大丈夫、イナバ物置よりも頑丈な棺おけ
>間違いない!
座布団1枚!
>制作スタッフの演出が足ランティ~ノ♪(笑)
座布団もう1枚!
投稿: 竹花です | 2006/06/04 00:28
こんにちは!コメント遅くなってすみませんです~。
>褐色に金髪、ストライクです。
ふむふむ、竹花さんの好みをメモメモっと。
>手の振り方にも気品があります。
今すぐ皇室メンバーになってもOKなくらいの気品デス★
>ジョエルは家に来るときに赤いバンで、帰るときには銀色のバンなんですよ。
あ、これ、ルイスが運転しててアレ?送ってきた車は??と思いました。
そっか、尾行対策と考えれば納得です。
>切り口がギャートルズのマンガ肉。
ちょっ・・・なつかしいっすね!!かぶりつきたくなってきました♪
>これってかっこいいけど面倒くさくない?マガジンから次弾が給弾されてないの?
なんかモタモタしてるうちに、一瞬で飛び掛られて死にそうな装備ですよ。
武器のセレクトなど、イマイチ詰めが甘いのは赤い盾の特徴?
それではまた~♪。
投稿: しのぶん「 | 2006/06/04 14:16