2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« FLAGが面白いですぞ | トップページ | 小泉首相の靖国参拝  »

2006/08/14

ハーツオブアイアンⅡ ドーゥムズデイ 「アメリカはソ連に勝てるか?」の第2回 包囲殲滅戦

前回、西側連合諸国は突如ソ連軍の西方侵攻を受け、戦線は崩壊、ドイツをほぼ占領され、ソ連軍はフランスへと迫る勢いを見せていました(リンク)。

しかし!

アメリカがソ連の侵攻を許すわけには行きません。アメリカは

世界の警察

なんです。ヤンキー魂をスターリンに見せてやれ!

反攻プラン。まずは北部ドイツ戦線
1945_11_16_01_plan
ブレーメンから左翼に攻勢を仕掛け(水色)、それが成功した ら南へ攻め込んで(黄色)ミュンスターを包囲してから、同地域を制圧します(青色)。※画像をクリックすると大きくなります。以下同じ。

この作戦は無事成功。1945年12月7日の状況
Dec_7_1945
南側のフランクフルトを奪われましたが、いまは致し方なし。

翌年1946年1月8日、
Jan_9_1946
今度はフライブルクの包囲殲滅を目指します(青い丸)

フライブルクでソ連軍の包囲殲滅に成功したものの、東側のソ連軍の反抗を受けて、包囲線が破られました。
Jan_20_1946
北へ敗走する連合軍。

おのれスターリンめ!

タダではすまさん!

2月22日、ドイツ中部で英軍とともにソ連軍を包囲します。
Feb_22_1946

そして3月6日に包囲したソ連軍を殲滅。
Mar_6_1946
これによって自由になった戦力で、北部ドイツを占領するソ連軍に対する攻勢が可能になりました。

北部ドイツ解放作戦は次の通りです。
Mar_10_1946
ゲーティンゲンとハノーファーの部隊でリューベクのソ連軍を撃退して、北部のソ連軍を孤立させると同時に、その東側のロストクにアメリカ軍が上陸作戦を敢行します。

結果は成功。3月24日までに本作戦の主目標を達しました。
Mar_24_1946
これで北部ドイツは解放されたも同然。

4月7日までにはドイツ北部の制圧を完了し、一部はポーランド領へと進軍を開始します。
April_7_1946
アメリカ軍の力を思い知ったか!

極東でも米軍は朝鮮半島を奪還後、ソ連領のヴラディヴォストークを占領します。
April_7_1946_3
これで日本海はアメリカの海よ!

が、しかしアメリカがイギリス軍の統帥権を握っているため、インドが無防備になっており、ソ連の傀儡となったペルシャからインドにソ連軍が攻め込んできました。
April_7_1946_2
インド!ここは耐えてくれ!

ここは1月に敗れたフライブルクにもう一度戦いを挑むのが先決である!

そして5月3日、ソ連軍を再びフライブルクにて包囲することに成功!
May_3_1946
ソ連軍25個師団を包囲した!

同時に南のイタリアにソ連軍が進出。この状況で攻め込んでくるとは無能なり!そんなに包囲殲滅されたいか!

5月30日までにイギリス軍がユーゴスラビアに攻め込んで、イタリアに進出したソ連軍の背後を奪い、アメリカ軍が北部からヴェネチアを攻略し、ソ連軍を包囲しました。
May_30_1946
愚かなるかなソ連軍!

これでソ連軍のヨーロッパ大攻勢を撃退することができました。 

この時のヨーロッパ戦線全体はというと・・・
May_30_1946_6 
チェコスロヴァキアを席巻し、ポーランドもほぼ占領、連合軍はソ連領へと迫っています。

極東でも米軍はソ連軍と共産中国を相手に侵攻を続けます。
May_30_1946_5
なんだが日本軍の動きに似ているような。

ソ連軍が優勢なのはインド
May_30_1946_4
インドが攻め落とされて、国民党中国が共産勢力に包囲されては厄介です。

西側連合軍は世界の平和を永遠たらしめんため、ソ連および共産諸国を滅ぼさねばなりません。世界の混乱の元凶たる共産勢力を駆逐するのだ!

幸運にもこの包囲殲滅戦で西側連合軍はソ連軍の陸上兵力を200個師団近く殲滅しています。

1946年1月7日のソ連軍の陸上兵力
Jan_7_1946_sov_data
合計476個師団

1946年5月30日のソ連軍の兵力
May_30_1946_sov_data
合計279個師団。

この戦機を逃してはなりません!

アメリカ軍主導によるバルバロッサ作戦の発動です。

ということで次回に続きます。


アップグレード版は安いですが前作が必要なんでしょう。

友達の友達はみな友達だ。世界に広げよう、

アメリカ資本主義の輪!

このゲーム作ってるのはスウェーデンの会社らしいです。スウェーデン万歳。

« FLAGが面白いですぞ | トップページ | 小泉首相の靖国参拝  »

ゲーム」カテゴリの記事

ハーツオブアイアン」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、たけはなさん。
JACKというものです。以後お見知りおきを。

僕はドーゥムズデイは持っていませんが、ハーツオブアイアン2は持っておりますのでたけはなさんが凄いことはよく分かります。
よく米軍の倍以上の数を誇るソ連軍を撃退しているなあとつくづく思います。

次回も期待します。対ソ戦がんばってください。

最後に、ちょっと聞きたいのですが、どうも1.3パッチをダウンロードしたんですが、どうもゲームへのインストールの仕方が分かりません。
できれば、教えていただけないでしょうか。

JACKさん、はじめまして♪

すでにあるフォルダにパッチのフォルダの中身を入れるという作業が必要だと思いました。あとEXEファイルも差し替えるはずです。

凄くはありませんよ~。合言葉は包囲殲滅!

たけはな様、

こんにちは。

つい先ほど、昨年11月30日付のブログにメッセージを書かせていただきました。お読みいただけましたら幸いです。

あんさん、どうも♪
メッセージ読みました。OKですよ。

ゲーム攻略とかは
http://hiki.cre.jp/computer/?HeartsOfIron2
のサイトがお奨めです。あちらは情報も充実していて本気です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« FLAGが面白いですぞ | トップページ | 小泉首相の靖国参拝  »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト