2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト

« ゲド戦記 見ました ★★★☆☆ | トップページ | ブライトさんが! »

2006/08/07

田中康夫落選 当然です。

田中康夫さん、長野県知事から落ちました。良かったです。

大石英司氏は自分のサイトで延々と(良い意味で)田中康夫知事を批判してきました。(http://eiji.txt-nifty.com/diary/2006/08/post_cd97.html)、

総括として、

田中知事が負けた理由は、

何もしなかった

とあります。そうなんでしょうね。同感です。

文句(コメント)は猿でもできます。細木和子でも言えます。

実行できるかどうかは別問題です。政治家は結果出してなんぼでしょう。

田中知事落選は人気と実力は必ずしも一致しないという好例です。

※でも人気が全然ないとだめですね。見た目も重要。

田中さんにもし優秀な参謀(というか実際に政を行う人)とかいれば状況は違ったかも。

« ゲド戦記 見ました ★★★☆☆ | トップページ | ブライトさんが! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 田中康夫落選 当然です。:

» “改革派”という幻影 〜国と地方のあり方を議論すべきとき〜 [延☆嘉隆(のぶ☆よしたか)のストリートスマート宣言! 『のぶろぐ』]
 現職の田中康夫氏が敗北した長野県知事選挙結果を興味深く拝見しました。“脱ダム宣言”の代表される同氏の取り組みや、自立という生き方を選択した同県泰阜村などを支援する姿勢には、非常に意義深いものも多く見られましたが、結局のところは、住民と政治のあり方、市町....... [続きを読む]

» “改革派”という幻影 〜国と地方のあり方を議論すべきとき〜 [延☆嘉隆(のぶ☆よしたか)のストリートスマート宣言! 『のぶろぐ』]
 現職の田中康夫氏が敗北した長野県知事選挙結果を興味深く拝見しました。“脱ダム宣言”の代表される同氏の取り組みや、自立という生き方を選択した同県泰阜村などを支援する姿勢には、非常に意義深いものも多く見られましたが、結局のところは、住民と政治のあり方、市町....... [続きを読む]

« ゲド戦記 見ました ★★★☆☆ | トップページ | ブライトさんが! »

翻訳しました(お手伝いしました)

翻訳しました(その2)