2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

記事検索できます

最近のトラックバック

« BLOOD+ 第40話 シュヴァリエの見る夢 | トップページ | 田中康夫落選 当然です。 »

2006/08/05

ゲド戦記 見ました ★★★☆☆

ゲド戦記を見ましたよ! 妹さん曰く、「どこが戦記なの?」でした。確かにタイトル悪いです。

笑いが滑ってます。でも「ハウルの城」より面白いと私は思いますよ。

宮崎駿は「カリオストロ」と「トトロ」が最高という意見です。あとは普通に面白い。

前半は子どもの作文か!と思います。話に波を作ろうとしているのがわかりますが、ぶちぶちきれます。(でも情景がきれいなのが救いです)。ここを乗り切れば大丈夫。最後は良いと思います。

世界のバランスが崩壊しているとか、そういうのはわかりません。

ポイントはアレンの影でしょう。原作読んでる人はしってるんでしょうけど、これが良かった。

テルーがんばれ!ですよ。はい。

子どもが見たら面白いんじゃないかと。

他のアニメと何かが違う(良い意味で)という気がしました。

« BLOOD+ 第40話 シュヴァリエの見る夢 | トップページ | 田中康夫落選 当然です。 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

 見られましたか、気になってるんですよ。宮崎氏の長男の初監督作品ということで、厳しいコメントが付いてるものが多いですから。しかし、いきなりアカデミー賞監督と比べるのは酷とは思いますが^^;
 

BBさん、どうも♪

YAHOOとかの投稿も酷評でした。

おっしゃるとおり、宮崎駿の息子という冠がなければ良かったのではないかと思います。

何かを突破しようという感じがします。それにキレる人もいるとは思います。極めて良ければ酷評もないわけですが、個人的には佳作といった感じです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲド戦記 見ました ★★★☆☆:

» 「ゲド戦記」の心理学 〜「言霊」と「名前」の秘密 [シカゴ発 映画の精神医学 日本最大の映画メルマガ]
映画「ゲド戦記」の「名前」に関わる設定を、徹底的に分析しました。「ゲド戦記」をこれから見る人も、「ゲド戦記」を既に見た人も、「ゲド戦記」の世界観が10倍深くなる雑学と薀蓄が詰まった無料レポートです。 [続きを読む]

« BLOOD+ 第40話 シュヴァリエの見る夢 | トップページ | 田中康夫落選 当然です。 »