FLAGが面白いですぞ
FLAGというのをネットで配信してますが、これが結構面白いです。
たしかに第1話はどうしようかと思います。なにせ絵が、
ディスニーなんです。
これには正直参りましたが、続けてみていくとそれなりにいけます。
スルメのようなアニメです。
噛まないと飲み込めません。でも噛むとうまい。
架空の話なんですが、舞台はチベット、内容はイラク戦争というところです。最初は「旗取りゲームか?」なのかと思いますが、段々良くなっていきます。
公式サイトはこちら→http://www.flag20xx.net/
なにが良いってHAVIC にロボット兵器お約束の頭がない!
これは高橋良輔監督の意向らしいです。さすがボトムズで「目ないロボット」(しかも量産機)を主人公メカにした御仁です。 デザインした宮武一貴氏の話です(公式サイトにあります):
実はあんまり大した事は出来ないんです。というか戦線に影響を与える、あるいは戦線を決定付けてしまうような能力は持っていないんです。ただ神出鬼没といいますか、相手の見ている前でガタガタとどんどん変形していって、相手が狙えない、狙っている暇がないくらいに変幻自在な動きを見せる、高機動で動き回る兵器。
ガ●ダムみたいに強力じゃない、弱い兵器ってのに激しく萌えます。
個人的には第4話から絵が向上していると思います。CGも良い感じになっています。第1話でHAVICが出てくるシーンはがっかりですが、4話のアンチマテリアルライフルのための試射試験と5話のHAVICが歩行するシーンは「こうでしょ!」と膝を打ちました。
第4話と第5話(最新話)が良いです。これぞ特殊戦という感じです。作戦遂行までの準備が重要なわけで、それを結構丁寧に描いていると思います。ガンダムとかなら15分で終わりそうな話ですが、じっくり作りこんでますよ。
激しいアクションとかあまりないのですが、銃弾の質量を感じます。当ったら痛そう。特に第1話の機銃掃射のシーンがありがちですが印象的です。これがなかったら恐らく続けてみていなかったはず。
ナレーターが石塚運昇でして、これが最強。
田中麗奈が「え?」という感じですが、ミスマッチが逆にリアルです。
似たような近未来SFとしては攻殻機動隊 SAC 2nd GIG とかありますが、あれは視点が神なところが持ち味ですが、FLAGは地べたを這うリアル志向が良いと思います。
疑問なのは食堂で、主人公がMRE(戦闘糧食)のようなものをトレイに載せているのかが疑問です。
« ブライトさんが! | トップページ | ハーツオブアイアンⅡ ドーゥムズデイ 「アメリカはソ連に勝てるか?」の第2回 包囲殲滅戦 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
コメント
« ブライトさんが! | トップページ | ハーツオブアイアンⅡ ドーゥムズデイ 「アメリカはソ連に勝てるか?」の第2回 包囲殲滅戦 »
ご無沙汰しております。暫く更新がないので心配しておりました。スレ違いなのですが
あれ依頼CIV4にすっかりハマってしまって
マルチとかでも参加してます。実に完成度の高いゲームだなーと感心しました
ハーツオブアイアン共々CIV4のプログもまた?やってくれないかなーと楽しみにしてます。
投稿: とまと | 2006/08/12 00:07
とまとさん、ご無沙汰しております。
仕事が忙しくてなかなかまともな更新ができなくて申し訳ありません。
仕事と言っても季節労働者みたいなものなので、もうすぐハーツオブアイアンのプレイは再開できると思います!
投稿: 竹花です | 2006/08/12 03:06