2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 実相時昭雄死去! | トップページ | EU2 イングランド王の野望(目指せブリタニア帝国) 第1回:百年戦争をいかに乗り切るか »

2006/11/30

防衛省に昇格!

読売のニュースから:

防衛庁の省昇格関連法案は、30日の衆院安全保障委員会で、自民、公明の与党と民主党などの賛成多数で可決され、法案は午後の衆院本会議で可決された。  

同委員会では、法案採決にあたり、民主党の要求を踏まえ、〈1〉防衛施設庁談合事件の真相究明と対策を徹底する〈2〉自衛隊の海外活動は必然性を明確にし、主たる任務の国土防衛に万全を期す〈3〉シビリアンコントロール(文民統制)を徹底する――などを政府に求める付帯決議を行った。

ここで良いと思うのは2つ。1つは民主党が賛成に回ったこと。何でも反対野党じゃないところを示しました。なんでも反対野朗が政権を担えるわけがありません。

もう2つは「自衛隊の海外活動は必然性を明確にし、主たる任務の国土防衛に万全を期す。」と釘を刺したこと。これでイラク派兵みたいな戦車はもって行けませんのような事態は起こらないことを願います。

« 実相時昭雄死去! | トップページ | EU2 イングランド王の野望(目指せブリタニア帝国) 第1回:百年戦争をいかに乗り切るか »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

防衛は国家の重大事なので、
むしろ今まで『庁』だったのが不自然であり、
『省』に格上げするのは自然なことではないでしょうか。

パパイヤさん、どうも。

防衛は国是であり、防衛省への格上げは仰るとおり自然なことです。

今までは不自然なことですが、国民のコンセンサスが得られませんでした。

確かに米ソの冷戦構造中にあっては、国民が防衛を意識する必要が無かったのも事実です。

現在の日本は北朝鮮問題に直面しているわけで、このタイミングで法案を提出したのは正解です。

民主が賛成に回ったんですか!
見直したよ小沢さん!

砂糖だしさん、どうも。

そうですよ!小沢さん、意外にやりますね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 防衛省に昇格!:

« 実相時昭雄死去! | トップページ | EU2 イングランド王の野望(目指せブリタニア帝国) 第1回:百年戦争をいかに乗り切るか »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト