80年代の音楽:ロバート・パーマー
ヨーロッパ・ユニバーサリスのプレイレポも書かないといけないんですが、どう書いて良いのかまとまらないのですが、カレンダーが空白ばかりでもなんなのでようつべで見つけたビデオクリップを貼り付けていきます。洋楽です。(音楽は詳しくないので面白いのがあったらご連絡をお願いします。)
で、ロバート・パーマー(故人)です。なんで?
昨日の晩は牛角だったんですよ!
この2曲は力が出ますな。背広で歌うんですよ80年代の人は。
Robert Palmer - Addicted To Love (「恋におぼれて」というそうな)
かっこいいなあ(あくまで当時のセンスで)。
映画ラブアクチュアリーでもこれをパクってます。
Robert Palmer - Simply Irresistible
80年代は漢の時代だ(笑)。最近CMでこの曲を聴いたような。
歌詞が♪…ブル♪と韻を踏みまくります。
ロバート・パーマーって、上川達也に似てるような。
« イラク:ナジャフとバグダッド | トップページ | 80年代の音楽:恋のから騒ぎのOPとか »
「音楽」カテゴリの記事
- 学芸員も攻めないと「ガン」になる(2017.04.18)
- 菊地成孔 機動戦士ガンダムサンダーボルトの音楽を語る(2016.07.04)
- 山下達郎のサンデー・ソングブックの珍盤奇盤特集が神の領域(2016.02.21)
- 90年代の洋楽も悪くない(2016.01.16)
- ビバナミダDVD付き買った いろいろ盛りだくさんじゃんか(2014.01.30)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 80年代の音楽:ロバート・パーマー:
» youtubeでアニメを見よう [youtubeでアニメを見よう]
最近流行の’ようつべ’ことyou tube。掲示板やブログを覗けば、貼り付けられた映像が目に飛び込んでくると思います。
しかし、ただ貼り付けられた動画やアニメを見るだけじゃもったいない!
そう思ってyou tubeに手を伸ばしたyou tube初心者のブログです。 [続きを読む]
» ようつべってなんだ! [ようつべってなんだ!]
ようつべってなんだから始まって、ようつべの楽しみ方までようつべの魅力を探っていきます [続きを読む]
コメント