2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« ドッグファイトの映像 | トップページ | 硫黄島からの手紙 ★★★★★ »

2006/12/24

クリスマスプレゼントにはこれください:JAS39 グリペン

サンタクロースさん、今年は良い子にしてたのでこれください!

JAS39 グリペン!


英語版の売り込みビデオです。日本語の参考リンク(Flip AroundWikipedia

(こんなことを言ってるのだろうと想像します:リスニングは弱いので信用しないように)

1.サーブ、ボルボ、エリクソンの共同開発!
2.時とともに上がっていくライフサイクル費(一戦級機として維持するの意味?)を軽減できる。
3.飛行中にボタン1つでグリペンの機能を空対空戦闘(J)、対地攻撃(A)、偵察(S)の間で切り替えられます。つまり1つのミッションで複数の役割を行えるということです。
4.自己診断機能と自己監視機能により、メンテナンスに必要な人員は1人の専任整備兵と5人の徴集兵のみ。
5.給油と弾薬補給にかかる時間は10分以内。
6.エンジンはモジュール化されており、フル換装に要する時間はどこで行っても1時間以内。
7.補助電源を搭載しており、1分間でスクランブル態勢に入れます。
8.NATO仕様の兵器を懸架できます。
9.HUDの他にヘルメット投影型のディスプレイもあります。

グリペンのプロモーション(説明なし)

音楽がハリウッドぽいです。

アラスカで訓練(Cooperative Cope Thunder※日本も参加)したときの映像


みんな英語がうまい。あんたら英検何級よ?

飛ぶよ撃つよグリペンは

BGMは微妙ですが、絵はきれい。F18とF16を足して2で割ったような機体ですな。

旋回を繰り返すグリペン

ただひたすら飛ぶ。

グリペンも空から落ちます。

よく教会とかに落ちなかったものですな。パイロットの腕なのでしょうか。

プラモは男のロマン!ケーキといえばマロン!

« ドッグファイトの映像 | トップページ | 硫黄島からの手紙 ★★★★★ »

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリスマスプレゼントにはこれください:JAS39 グリペン:

» 英検情報満載 [資格試験ナビ資格試験情報満載]
英検に関する情報をドカンと紹介 [続きを読む]

« ドッグファイトの映像 | トップページ | 硫黄島からの手紙 ★★★★★ »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト