2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 西部方面普通科連隊 | トップページ | EU2 負け組み日本でやってやろうじゃないか!番外編 (その3):1488年から1525年までに起こったイベント一覧 »

2007/01/10

うちのおちゃめなお婆ちゃん

今でも大英帝国の国歌を歌え、教育勅語を諳んずることができる、89歳のお婆ちゃんから年賀状が届きました。

住所を見ると郵便番号電話番号になってました。

ファックスかよ!面白すぎます。

それでも届ける郵便局の皆さん、ご苦労様です。

« 西部方面普通科連隊 | トップページ | EU2 負け組み日本でやってやろうじゃないか!番外編 (その3):1488年から1525年までに起こったイベント一覧 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

やばい。たけはなさんおばあちゃま、ごめんなさい。笑いが止まらないです。かわいすぎます、、*^^*

大川内さん、あけましておめでとうございます♪

もうひとつお婆ちゃんネタを…

お婆ちゃん、英語で苺はなんていうの?

「ジャム」

と即答したそうです。

ジャムといえばイチゴジャム。間違いではない。

どうして!大英帝国の国家が歌えるのでしょうw 凄すぎます!

私の祖母は無くなりましたが 第一次世界大戦中の生まれなのに 教育勅語とかは覚えてなかったな(笑

祖母の父が宮中の近衛連隊に所属してたそうで、昭和天皇の幼い時の警護をしてたそうで大正天皇直々の書状も頂いたとかで ソレを自慢のように語ってたのを覚えてます。

そういえば!祖母も可笑しな日本語使ってましたねw(爆

牛乳の事を→ぎゅうちち
ブラジャーの事を→ちちばんど

戦前生まれの人は 音読みと訓読みが合体しちゃうのかな?

でも、竹花さんの おばあちゃんは元気そうで何よりです。戦争経験者も、殆ど居なくなってきましたね。何時までも長生してくださる事を 近江の国より願っております。

おばあちゃん ばんざーい!

とまとさん、どうも♪

>どうして!大英帝国の国家が歌えるのでしょうw 凄すぎます!

意味は分からないようですが(爆)、歌えます。凄いです。浪曲が好きだからかもしれません。

近衛連隊とは凄いですね。たしか容姿も審査基準にあったとはずですよね。

>牛乳の事を→ぎゅうちち
>ブラジャーの事を→ちちばんど

なぜなんでしょうね?

戦争経験者で思い出しましたが、おばちゃんの弟さんが沖縄で戦死していて、遺品に日記帳があり、最後に付属でついてる暦などの便覧に戦艦一覧があって、なんだこれは!と驚きました。

興味深いのでブログに載せようと交渉したのですが、却下されました。残念。

ほんと健康で長生きできれば良いですね。

聞いた話ですと 近衛連隊は もちろん戦地に行く事は無いので。各地方の家柄や学歴、素行、人柄等が重きを成し選考対象になったようです。当時は日露戦争後で帝国陸軍の権威も最盛期であり、薩長派閥が幅を利かしていたので、特に近江のような地方から選出されると地元でも凄い名誉だったそうです。 昔なら?地方豪族と言ったところなんですかね?
祖母の生家は 備前の守浅井長政のお膝元で浅井家3代に仕えた重臣が祖先なのですが、田舎なので、古い家柄が残り易かったのでしょうね

その?戦艦ってのが 興味ありますよね?
どんなんだろう?当時は 大和 武蔵は秘中の秘なので その2隻は入って無いと思うのですが?画されると 興味が沸いて気になるところですね

とまとさん、どうも♪

浅井家の重臣とは!素晴らしいですね。

戦艦について記載されていたのは全長と排水量ぐらいでした。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うちのおちゃめなお婆ちゃん:

« 西部方面普通科連隊 | トップページ | EU2 負け組み日本でやってやろうじゃないか!番外編 (その3):1488年から1525年までに起こったイベント一覧 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト