春分の日はなぜに彼岸
春分の日は、なぜに彼岸?
この説明があります、下のリンクにあります。
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/syunbun.htm
これは白道という概念が仏教にはあるそうです。ボタモチがサンスクリット語だったとは。
ちなみキリスト教の復活祭も春分に行われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E7%A5%AD
前にも書いたような気がしますが、冬至とクリスマスがたいたい重なります。
« 文藝春秋:昭和天皇の肉声 | トップページ | L'arc en Ciel は ラルク・アン・シエルではない »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 佐村河内守の無伴奏ヴァイオリンのためのシャコンヌ(2013.03.31)
- メビウス氏死去(2012.03.11)
- パルコの岡本太郎の展示会は「顔」(2011.11.04)
- イギリス人じゃなくてアメリカ人だったのか!(2010.07.22)
- マイ・シャローナのボーカルの人が亡くなった!(2010.02.17)
コメント