2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« こんなとこ行ってません?大和ミュージアム&潜水艦 (その1) | トップページ | こんなとこ行ってません?大和ミュージアム&潜水艦 (その3) »

2007/04/27

こんなとこ行ってません?大和ミュージアム&潜水艦 (その2)

海上自衛隊の「てつのくじら館」、掃海活動の後(リンク)は、潜水艦の展示です。

君は生きのびることができるか?
Dscn0378
ソナーマンに挑戦!空母の音とか大和の音(合成)とかありました。

Dscn0379
蓄電池。携帯電話につけたら100年ぐらい持ちそうです。

蓄電池の配置とか
Dscn0380
発令所が一番上、真ん中が魚雷室、蓄電池は一番下。

海上自衛隊発足にあたりアメリカ軍から貸与された潜水艦「くろしお
Dscn0383
ここから戦後海自潜水艦隊の歴史が始まるのですよ!

おやしお
Dscn0385
16年度計画艦からはスターリングエンジンを搭載するそうな。しかも川崎重工のライセンス生産ですよ!

無人ヘリコプター
Dscn0389
係りのおじさんに前からも撮れるよと言われましたが、これが前なのね。

「あきしお」の艦尾
Dscn0390
スクリュー。この数字はなんですか?

潜水艦内の再現(写真ぶれてますすいません)
Dscn0391
イスにはジャガイモ!生活スケジュールとか書いてます。

トイレ!
Dscn0392

洗面所
Dscn0393

そして覗き!
Dscn0396
潜望鏡ですな!

Dscn0397
日本光学工業株式会社だ!

そしてここから潜水艦のお宅拝見!
Dscn0401
本物ですよ~

Dscn0402
本物のトイレですよ~

Dscn0403_1
狭い艦内ですよ~

Dscn0404
計器ですよ~

士官食堂ですよ~
Dscn0407
Uボートみたい!

キッチン
Dscn0410
狭い

艦長室
Dscn0412
やっぱり狭い。

発令所の潜望鏡
Dscn0418

発令所の下には魚雷!
Dscn0421

操舵だそうだ!
Dscn0422

てな具合でございます。いやあ堪能した!

これで無料ですよ。

締めはビデオでございます
「JMSDF01.wmv」をダウンロード

次は大和ミュージアムです。

« こんなとこ行ってません?大和ミュージアム&潜水艦 (その1) | トップページ | こんなとこ行ってません?大和ミュージアム&潜水艦 (その3) »

旅行・地域」カテゴリの記事

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« こんなとこ行ってません?大和ミュージアム&潜水艦 (その1) | トップページ | こんなとこ行ってません?大和ミュージアム&潜水艦 (その3) »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト