2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« アニメ夜話にボトムズ! | トップページ | ミートホープみたいな会社に勤めたらどうするか? »

2007/06/25

鉄人28号 白昼の残月 観ました。★★★★☆

泣きました。

この映画、一言で言うなら「業」。

鉄人が「戦争の負の遺産」というのはテレビ版と同じです。

絶対に子供は見ない、ロボット映画です。

大人は見て、泣け!

ストーリーを俯瞰してみれば、テレビ版と似てますが、細かいところはかなり違います。

お高ちゃんがムラサメと一緒に行動しています。しかもショタコンです。兄貴(若本規夫 )が大活躍します(巻き舌も全開)。逆に村雨健次がダメダメです。

そういう意味で、正太郎君が主人公ぽくなくなってます。

この話を引っ張るのは「廃墟弾」。名前が軍事的じゃないそのまんま。こうでなければ鉄人28号ではありません!

人を殺さず、建物だけを破壊する弾頭。それがいくつも東京の地下に埋まっている… そして「正太郎に鉄人を持つ資格なし」と、正太郎の命を狙う「残月」の影。

そういう話です。これにベラネード財団とか絡んできます。

映画の最後に必ず出てくる「最後の難関」にはやられました!ビジュアル的にこれってやばいっすって自己主張してました。

暗い映画の割りに、ちょっと笑いどころが多くないですか?

あと最初の「もうひとりの正太郎」の説明がちょっと長い(しかたないんですが)。

作画がロボットシーンは凄くいいのに、キャラクターが時々…

ということで★1つ減点。

絵に関しては全体的にはインパクトありますよ。もう一人の正太郎が住むことになるアパートの窓の格子の大正風のデザインとか、「鎖」とか、半分溶けちゃった鉄人とか、「最後の難関」とか、インパクトありますなあ。

終盤はこれ以外になし。ホントに良い終わり方です。

萱野月枝は鈴木 弘子という人が声を当ててますが、非常に良かった。(テレビ版のナレーションも良かったですが)

映画版のナレーションの矢島正明はTV版第13話(光る物体)に出てますが、あの動物園の話も良かったです。

音楽、伊福部昭なんですよ。TV版の音楽も好きだったけど、これもまた素晴らしい。

« アニメ夜話にボトムズ! | トップページ | ミートホープみたいな会社に勤めたらどうするか? »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄人28号 白昼の残月 観ました。★★★★☆:

« アニメ夜話にボトムズ! | トップページ | ミートホープみたいな会社に勤めたらどうするか? »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト