映画の異なる結末
ブレードランナーはエンディングを付け足して、ディレクターズカットでオリジナルのエンディングに戻された経緯がありますが、他の映画でも全然違うエンディングが用意されていたようで。それがyoutubeにありました。
ターミネーター2の別のエンディング。ハッピーエンド
審判の日は来なかったとか、マイケル・ジャクソンが40歳になったとか。ジョン・コナーが上院議員になってます。最後のセリフはかっこいいかも。確かに希望を持てることはありがたいことなのでしょう。しかし服装がスタートレックです。残念すぎます。
ランボー
これではシリーズになりません。しかしこれは良い。
ダイハード3 サイモンは逃げ切った!
カッコイイ。皮肉の込め方がダイハードっポイです。Simon says...公開版はサイモンがあっけなく死んだなと思ったのですが、こういうつもりだったのですね。ただスピード感がないかも。
ナゾナゾがyoutubeに書いてました。
:
1. A plane crashes on the Texas/Oklahoma border, where do they bury the survivors?
A. You don't bury the living.
2. A cowboy rides 18 hours into town and 18 hours back, all on sunday. how does he do that?
A. The horse is called sunday.
3. Three years ago, I busted two robbery suspects. The youngest was the father of the other one's son. How the fuck does that work?
A. They were husband and wife.
4. Good Guy and a Bad Guy are sitting in a bar. The Bad Guy brings a bottle of brandy. The Good Guy brings a bomb. Only problem is the bad guy neglects to bring something that could have saved his life. What does he forget?
A. His Flack Jacket
A. They were husband and wife.
4. Good Guy and a Bad Guy are sitting in a bar. The Bad Guy brings a bottle of brandy. The Good Guy brings a bomb. Only problem is the bad guy neglects to bring something that could have saved his life. What does he forget?
A. His Flack Jacket
脚本家のコメントつきダイハード。
なるほど!マクレーンがビルのミニチュアをツメで引っ掻いて、金塊だとわかります。確かにマクレーンが残忍かも。
なるほど!マクレーンがビルのミニチュアをツメで引っ掻いて、金塊だとわかります。確かにマクレーンが残忍かも。
« メガテリヤキ330円 | トップページ | 毛沢東は盗賊だったのか!:中国の大盗賊・完全版 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
『ターミネーター2』がこういう結末だったら、あの「3」は作れなかったわけですね。「3」はつまらなかったので、私としてはこのエンディングにして「2」で終わり~でも構わないのですが。
投稿: baldhatter | 2007/06/29 22:00
はじめまして。
「RSD友の会」というブログを書いている「TOM」と申します。
私は、映画は、「泣けるもの」(「半落ち」は泣けた・・・)や、ちょっと荒唐無稽なもの(「ハムナプトラ」シリーズや、「メンインブラック」シリーズなどは好きですね~~)、そしてCG満載のアクションもの(「ダイハード」、「スピード」など)、さまざまなジャンルを観ます。
さて、「ダイハード」のシリーズ1作目は、むか~~し観て、面白かった記憶があります。
2作目・3作目はテレビで何度も観たように思います。
そして、4作目ができると聞いて、いったいこの「おじさん」は、何歳になったのだろうか・・・と思いました。
あくまでも「アナログ」な「おじさん」ががんばるというストーリー展開なのでしょうか??
どうやら、「爆発に巻き込まれても」、「ヘリから撃たれても」、「戦闘機にミサイルを撃ち込まれても」、不死身の「おじさん」だという評判らしいですよね・・・。
ある意味、「死ぬことは許されない」という、この映画の設定なのだろうか・・・と思いますが、なかなかアクションは年齢的に大変でしょうね。
昔、「太陽にほえろ」の殉職シーンの回だけは、必ずTVの前に釘付けになって観ていましたが、「ダイハード」の辞書には、「殉職」という言葉はないのでしょうね・・・。。
素朴な疑問で申し訳ないのですが、なぜ「4」ではなく「4.0」なのでしょうか・・・・。
もしかして、映画を観ると謎が解けるのかな!?
投稿: TOM | 2007/06/29 23:31
baldhatterさん、どうも♪
確かにターミネーターがこのエンディングだと3はないですね。3はダメですか。
TOMさん、はじめまして♪
マクレーンは50歳を超えているはずです。肉体にハードは展開があ続くと期待しています。
マクレーンが殉職したらとは考えてもみませんでした。そういえば、太陽にほえろとまったく逆なのですね。
>素朴な疑問で申し訳ないのですが、なぜ「4」ではなく「4.0」なのでしょうか・・・・。
単純にパソコンのver.1.0とかそういうノリだと思っていますが、映画を観るまでなんとも言えません。
投稿: 竹花です。 | 2007/06/30 02:44
TOM さん、タイトルの「4.0」については、拙ブログのこちらのエントリをどうぞ。
http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/2007/06/docomo_ba5e.html
竹花隊長、宣伝に使わせてもらっちゃいました。
投稿: baldhatter | 2007/06/30 14:31
どうぞ。どうぞどうぞ。
投稿: 竹花です。 | 2007/06/30 15:06