2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 鉄人28号 白昼の残月 観ました。★★★★☆ | トップページ | プロジェクトX風 ミートホープ »

2007/06/26

ミートホープみたいな会社に勤めたらどうするか?

ミートホープによるひき肉偽装事件で、同社の田中稔社長が、本社に全従業員を集めて経緯説明を行ったそうです。

会社の内情なんざ、入ってみるまでわからないわけで。

いったん入ったら、次の職につけるかどうかもわからないので、とどまるしかないと。

以前、「馬鹿殿経営者に殺されないための勤め方」という記事を読みました。

Naked_king
クリックで大きくなります。

処世術として、社長にべったりということを勧めています。そのうちクーデターが起こるから、良い方向に変るというにが理由です。

しかしクーデターって待っていても、起きないと思います。

大体、会社に残りたい人がいて、足を引っ張ります。家族経営の会社だと特にそうかも。

で、こんな事件が起こって、全員解雇。

ニートの私が言うのもなんですが、

サラリーマン、上司は選べなくとも、会社は選べると思いたいです。

« 鉄人28号 白昼の残月 観ました。★★★★☆ | トップページ | プロジェクトX風 ミートホープ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

> クーデターって待っていても、起きない

私が以前いた職場では、クーデターとまでは言いませんが、それに近い事態が起きました。
いったんそうなると、クーデター派も体制派もあまり長くはもたないものですね。

もちろん私は、ある程度までで見切りを付けて離脱しましたが。

baldhatterさん、どうも♪

クーデターが起こるところもあるんですね!

戦争と同じく、クーデターも事後処理が重要ということでしょうか。

あと、クーデターも起こらんようなところは、本当にダメということかも。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミートホープみたいな会社に勤めたらどうするか?:

« 鉄人28号 白昼の残月 観ました。★★★★☆ | トップページ | プロジェクトX風 ミートホープ »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト