孤独のグルメ ★★★★★
ついに買いましたよ。「孤独のグルメ」
噂どおりの面白さですな。これは、B級グルメ(場合によってはほぼジャンクフードのような食べ物)を、その時の乗りで食べる、独身男の食のロマンです。
ソースって男の子の味なんです。
この漫画の面白さのツボについてはこちらのリンクで
http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50182202.html
どうやら実際にある(あった)店が多いみたいです。
http://masan.sakura.ne.jp/htm/kodoku.htm
拙者も江ノ島に行ったときは、江ノ島丼を食べてしまいました。
確かに江ノ島丼は甘かった記憶があります。
主人公の井之頭五郎は神宮球場で「スタミナのつきそうなもの」としてウインナーカレーとか注文するんですよ。
そのウインナーが茹でた魚肉ウインナー。このチープな感じがたまりません。
どっちかっていうと注文しすぎで、食材が重なったことより、メタボリックを気にした方がいいんじゃね?ていう感じの兄貴です。
回転寿司もタイミングとポジションが悪くて注文通らないとか、その気持ちわかりますぜ兄貴。
ステーキって意外と顎疲れるよな。まったくです兄貴。庶民はバラ肉、挽肉です。
地球に優しいナチュラル系の飯屋で玄米出てきて、「玄米か…いいんだけさあ」、その寂寥感わかりますぜ、兄貴。
酒は飲めないが、酒の肴は好きだっての、俺と同じですぜ、兄貴。
ほとんど主人公が喋るだけの、モノローグ的な漫画ですが、店主とか客とか味のある描き方ですよ。これがこの漫画の魅力だと思います。
井之頭五郎の風貌が鼻が大きくて、常に背広で、「マスター・キートン」の平賀・キートン・太一ぽいです。格闘技の心得もあるようで(中国人店員を怒鳴る食堂の店主に切れてアームロックをかけている)、キートンも柔道の選手に技を決めてるシーンがあったような。
キートンは考古学者でした。さすれば井之頭五郎の兄貴が探求しているのは、「孤独のグルメ」は、日本における庶民食文化の考古学(アルケオロギー)かもしれません。
馬肉入りコーンビーフに栄光あれ!
« 非コミュ指数テスト | トップページ | わさびらむね を飲んだ! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
久住+谷口ジローって、組み合わせがいいなぁ。
Amazon に行ってみたら、『かっこいいスキヤキ』が recommend してあって納得しました。
投稿: baldhatter | 2007/06/19 17:40
baldhatterさん、どうも♪
『かっこいいスキヤキ』も面白いですか!
ウィッシュリストに入れておきましょう!
投稿: 竹花です。 | 2007/06/19 21:43