カレーラムネを飲みました!
昨日は「わさびらむね(リンク)」でしたが、今日は「カレーラムネ」です。
なぜここまでカレーという響きが好奇心をくすぐるのでしょう。
なぜここまで木村飲料は物好きなんでしょう!
では飲んでみましょう!
日本人だってビックリです。
ではコップに注いでみましょう。
見た目はジンジャーエールです。
しかしこの黄色の正体はジンジャーではないはず。
ターメリックなのか?あるいはクミン?
♪私待つわ♪ それはアミン。
注いでしまったら、もう飲むしかない!
口に入れた!
むむ!
ほんとにカレー味だ!
サイダーの甘みとカレーのスパイスが味覚と嗅覚になだれ込んで来る!
まさに飲料業界の
ガンダーラだ!
でも吹いたりはしません。
飲めなくはありません。思ったよりもカレー味はきつくありません。
業師だな、木村飲料。
福神漬けとセットで売れないか?
とはいえコーラのように全国でブレイクすることは絶対にない味です。
インパクトからいけば、わさびらむねよりカレーラムネです。
楽天で買えます。勇気のある人はどうぞ。
私はセットを買いました。
« わさびらむね を飲んだ! | トップページ | 最近の中学生 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- 美味しい桃ゼリーと青天を衝けからのおしい刑事の帰還(2021.03.18)
- カツオ漬け丼と姥捨山にならない俺の家の話、第8話。「(2021.03.18)
- 柳月のバスクキュとかいうバスク風チーズケーキとロイズのストロベリーマカロン。あとフクシマフィフティ(2021.03.18)
- 素人のライ麦バーガー(2021.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
> 日本人だってビックリです。
いやホント。このシリーズ、いったい次は何が出てくるのかと、楽しみに待ってしまうじゃないですか。
隊長の勇気に、つくづく感服しました。
投稿: baldhatter | 2007/06/21 17:59
どもです。
下の記事も含めてナンデスかこれは?!(笑)
そもそもなぜこれをラムネにしようと思ったのか聞きたいですね~。
投稿: しのぶん | 2007/06/21 23:39
baldhatterさん、どうも♪
>いやホント。このシリーズ、いったい次は何が出てくるのかと、楽しみに待ってしまうじゃないですか。
まったくです。みそらむね、キムチらむね、さつまいも、世界の食文化は広大です!
木村飲料にはスタートレック(宇宙大作戦)のように、bodly go where no one has gone before!に突き進んでもらいたいです。
しのぶんさん、どうも♪
>下の記事も含めてナンデスかこれは?!(笑)
わたしにもさっぱり(笑)でも口の中はすっきりです。
>そもそもなぜこれをラムネにしようと思ったのか聞きたいですね~
小規模飲料会社はラムネが主力だからじゃないですかね。コーラとかだと問題になるのでは。
投稿: 竹花です。 | 2007/06/21 23:51
近くのイトーヨーカドウにわさびラムネがありました。->買ってしまいました。まだ飲んでませんけど。
だって、面白そうなんだもん。
木村食品ってネーミングが妙ですね。
「ちょい割る男のソーダ」「うさっぴーアップ」「かんぱいバナナ」
投稿: あやや | 2007/06/22 10:03
あややさんどうも♪
>近くのイトーヨーカドウにわさびラムネがありました。
地方格差です!是正してください民主党!
わさびらむねは、飲むまでのわくわく感が良いんです。
>「ちょい割る男のソーダ」
そんなネーミング聞いたら、なんかときめくじゃないですか!
投稿: 竹花です。 | 2007/06/22 11:31