イン・ザ・プールを読みました。
短いので一気に読めます。面白いです。ですが一気に読まない方がいいかも。展開がみんな似ています。森田療法とか本文に出てきましたから、それを実践する形になってるのかもしれません。読んでるときはそんな考えも浮かばずにひたすら面白いです。
変な精神科医を通じて、悩める人たちがはちゃめちゃなことになって自己治癒していく話しです。映画版でオダギリジョーが演じているらしい(まだ見てません)勃起が収まらない男の話は変さ加減が際立ってました。苦痛と羞恥が絡む喜劇は最高です。サディストか?
携帯を手放せない高校生の話を読んで、「豊かさの精神病理」を思い出しました。
« 事実は小説よりも奇なり:小池百合子防衛相 | トップページ | 炭酸水 箱買い »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 書評:『世界の終わり防衛マニュアル図鑑』が紐解く試行錯誤の歴史(2023.04.26)
- 十六世紀のヨーロッパ人は朝鮮半島を島だと思っていた(2017.09.29)
- こんな時だからこそ、「国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動」を読む(2017.04.18)
- クローズアップ現代+の「ホモサピエンス全史」は曲解じゃないか。(2017.01.05)
- 永遠の0のどこか愛国エンタメだ!(2013.06.22)
コメント