2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 非常食 食べてみます (1) おにぎり篇 | トップページ | 農水大臣にはならないほうが良いみたい。 »

2007/09/01

非常食 食べてみます (2) わかめご飯篇

昨日に引き続き非常食を食べてみます。アルファ米のわかめご飯です。

これはおにぎりに比べてかなり良いです。量もかなり多いです。

Dscn0848
こんな感じです。このパックにお湯(水)を注ぐと、わかめご飯が食べられます。

Dscn0851
お湯を入れて、上を縛って30分ぐらい待てと(水なら1時間強)。そして付属のゴマを振りかけろと。出来上がりは500gのご飯になります。これ実は鬼のように多いです。

Dscn0854
はさみで開封

Dscn0855
ここまでお湯(水)を入れろという線があります。

でお湯を注入
Dscn0860
そうしたら、

ポットのお湯が足りないという緊急事態!

なんたることだ!

Dscn0858
ポットに水を入れます。

そして沸騰させてさらにお湯を注入して、縛ります。

Dscn0862
ちびまる子ちゃんに出てくる永沢くんの頭みたいです。

Nagasawa02

で待つこと30分…

完成

Dscn0864
なんか普通にわかめご飯です。あとお茶碗2杯は余裕であります。

味はおにぎりより良いです。

ただ量が多い!500gがこれほど暴力的な量だったとは!家族用ですな。

ペットボトルの炭酸水500mlは一気に飲めるのに、ご飯は食べられないんでしょう。

余ったので冷蔵庫に入れておいて冷えたのも食べてみましたが、食べられない味ではありませんでした。水で戻せるんですから当たり前ですか。

これなは旅行用にありだと思います。

楽天で買えます。

« 非常食 食べてみます (1) おにぎり篇 | トップページ | 農水大臣にはならないほうが良いみたい。 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

アルファ米のセットを生協宅配で注文してみました。賞味期限が近づいたら試食してみることにします。

生協にもありましたか!5年間持ちます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 非常食 食べてみます (2) わかめご飯篇:

« 非常食 食べてみます (1) おにぎり篇 | トップページ | 農水大臣にはならないほうが良いみたい。 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト