妊婦さんたらい回しの件:出産費融資制度
奈良で救急車で搬送中の妊婦さんがたらい回しにされて死産してしまう事件がありましたが、札幌でも去年5件ほど妊婦さんのたらい回しがあったそうです。
この5人ともかかりつけの産婦人科がなかったそうです。
なぜこの5人が産婦人科に行っていなかったのかはわかりませんが、金銭面の問題もあるかもしれません。出産は病気じゃないので健康保険ききません。
それならば、保険に入っていると、出産費融資制度というのがあるそうです。出産一時金で相殺されるシステムのようです。
少子化なんだから保険とか関係なく国から全額出せば良いんじゃないかとも思いますが。
« 床を泳ぐ子供 | トップページ | 世の中ちょっとヒステリックじゃありゃしませんか? »
「ニュース」カテゴリの記事
- 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは(2016.09.21)
- 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。(2016.04.16)
- 地震を起こす日本の主な活断層と主な河川(2016.04.16)
- 福島原発事故の時の某首相の漫画(2016.03.11)
- パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 (2015.11.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
出産時だけでなく、出産までの検診にも費用がかかるんですよね。いくらくらいかかったのか、保険がきいたかどうかは何年も前の話なので忘れました。母子手帳をもらうと、血液検査等の無料券が2回分くらい付いてきます、たぶん。
そういえば、出産費用に消費税(!)がかけられていたこともあったような。
出産は病気ではありませんが、産む方も生まれる方も命がけです。私は妊娠中は特に問題はありませんでしたが、出産時に2000mlの出血があったそうです。後で聞いてびっくり。(^^;
少子化を嘆く前に、安心して産める環境を整えてほしいと思います。
投稿: Ado | 2007/09/04 13:28
>この5人ともかかりつけの産婦人科がなかったそうです。
産婦人科も少子化で廃業が進んでいます。健康診断専門の病院に転向した例も知っています。
ニュージーランドでは、納税者の出産費用は全額タダです。外国人である私もその恩恵を受けました。帰国して日本で出産したときは、同室の人が生んだあとも、出産費用の工面のために、ご主人の実家とかけあっていました。What a difference!
投稿: あやや | 2007/09/04 14:04
>出産時だけでなく、出産までの検診にも費用がかかるんですよね。
そういうものも無料にすれば産婦人科医にかかる妊婦さんが増えるでしょうから、死産とかもっと未然に防げるような気がします。
子供が増えれば子供関連の業界も安泰ですよ!
>出産費用に消費税(!)
なにを消費してるんでしょうか…
投稿: 竹花です。 | 2007/09/04 14:07
あややさん、どうも
>ニュージーランドでは、納税者の出産費用は全額タダです。
外国人でも納税者であれば、制度の恩恵を受けられるというのは良いですね。
少子化にある程度歯止めをかけないと産婦人科も廃業するし、大変です。
投稿: 竹花です。 | 2007/09/04 14:33