我は信長なり~!
武将占いをやってみました(リンク)。
織田信長でした。採点はこんな感じで…
●武力:60点 [普通]
あなたの武力です。この値が高いほどあなたは敵をなぎ倒していき、戦闘で能力を発揮できます。現在でも愛する人を怪しい人から守るなどの時に役立つことでしょう。
●知力:75点 [よくできました]
あなたの知力です。この値が高いほど頭がいいことになります。戦闘で仲間の損害を最小限に抑え、相手の損害を大きくすることができます。現在では、有名大学に入って、一流企業に入るもよし学者となって、後世にまで受け継がれるような研究を行っても良いことでしょう。
●魅力:90点 [すばらしい]
あなたの性格の良さです。この値が高いほど、周りの人の喜びを常に考える性格のいい人であるということです。
●政治力:65点 [よくできました]
あなたの政治力です。戦国の世でのし上がっていく為には、朝廷や他勢力といかに交渉するかも大事です。この値が高いほど、あなたは自分の会社などで勢力を持ち、出世していくことができることでしょう。
●才能:80点 [よくできました]
音楽ができるとか人を笑わせるとか、ちょっと個性的な才能。秀吉が天下をとることができたのも個性的な才能を十分発揮することができたからでしょう。
う~ん…ありえんな。
もののふ診断をしてみましょう(リンク)
結城晴朝
武力 60
政治力 68
魅力 44
野望 44
結城氏は秀郷流藤原氏の一族小山氏の同族で、鎌倉初期以来下総結城郡を支配した家柄。晴朝は小山高朝(結城政朝の子、政長の養子)の次男で、叔父政勝の養子となる。政勝は常陸小田氏治攻略のため、北条氏康と結んだ。晴朝は先陣となって小田城を攻め落とした。永禄二年(一五五九)、家督を継いだ晴朝は、氏治の反撃を破って北条城を奪った。同四年上杉謙信の関東進攻を契機に、晴朝は後北条・上杉両氏の狭間にあって動揺をくり返した。天正六年、謙信の死後、宇都宮・佐竹・那須の諸氏と後北条氏に対抗。同十一年、晴朝は豊臣秀吉に通じ、同十五年多賀谷重経を通じて秀吉から「関東惣無事令」を伝えられた。同十八年、秀吉の小田原攻略に呼応し、五月後北条方の小山.榎本両城を落とし、二十四日秀吉おしに謁見、武蔵忍城攻めに加わる。小田原落城後、秀吉の養子羽柴秀康(徳川家康の次男)を結城家に迎え、晴朝は隠居した。慶長六年秀康の越前転封に従い、北庄(福井市)で八十一歳の生涯を閉じた。
こっちの方がなんか近い気がします。
しかし拙者が気に入っておるのは、松永久秀でござる。
茶器抱えて自爆って最高です。
ウェキペディアにも書いてありましたが「功名が辻」で見れて好かったと思ったですよ。
« アンチスパイラルは上川隆也だった! | トップページ | 三国志の武将占い »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 消費されるペット(2007.12.03)
- ネットでお習字 ウルトラ怪獣篇(2007.11.16)
- ネットでお習字(2007.11.15)
- 我は信長なり~!(2007.09.24)
- 回って回って回る(2006.03.06)
上杉謙信と服部半蔵でした
妙を得て当たっているように思えます
投稿: じろう | 2007/09/25 17:05
じろうさん、どうも。
>上杉謙信と服部半蔵でした
おおお!いずれの占いでも敵同士ですね。
投稿: 竹花です。 | 2007/09/25 17:41
豊臣秀吉でした。
殿~、以後お見知りおきを。
投稿: あやや | 2007/09/25 18:41
竹中半兵衛でした。「殿」と呼ばせてください、あややさん。
投稿: Ado | 2007/09/25 18:58
あややさん、どうも。
むむ、秀吉ということは、天下を取るわけですな。拙者は齢五十年にして炎のDanceです。
Adoさん、どうも。
竹中半兵衛、侮れませんな。
これにて御免。
投稿: 竹花です。 | 2007/09/26 01:45