2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 10月20日、BSで ヒトラー ~最期の12日間~ | トップページ | 日本の職人 堀田製作所 »

2007/10/21

夜中の奇異な人々 その2

夜遅く、ボウルに水を張って、それに漬けておいてジャガイモを剥いていました。

夜中に剥くのも奇異ではありますが、それはおいて置いて。

でボウルに手を入れてジャガイモを取ると、なにやらヌルっとしました。

最初はジャガイモから出たデンプンかと思っていましたが、

局所的にヌルっとしてる。

なにやらおかしいと、よくボウルに顔を近づけて見たら(極めて近眼なので)、

ぬるっとしたのは

でした。

ぎょえええええええ!

何しとるんじゃ、ワレェェェェ!

こんなの隠し味にならんぜよ~!

肉まんに段ボールよりひどいぜよ~!

父上殿、大脳の大事な何かが壊れてますよ。

« 10月20日、BSで ヒトラー ~最期の12日間~ | トップページ | 日本の職人 堀田製作所 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ジャガイモを剥くと聞くと、艦船の厨房などでいちばんの下っ端がこき使われているの図、を連想してしまいます。自分で剥いているときも。

ジャガイモをなぜ夜中に剥いていたのかが、気になります。やっぱり、誰かにこき使われてたのかしら(ロマンスは想像しにくい状況)?

baldhatterさん、どうも
>艦船の厨房などでいちばんの下っ端がこき使われているの図

確かに。そういうのが似合っています。これで大きななべがグツグツ煮立っていたら「ラピュタ」です。さしずめ髭面のシータです。

あややさん。どうも。
>ジャガイモをなぜ夜中に剥いていたのかが、気になります。

昼の下ごしらえです。ジャガイモを使ってウドンもどきを作ります。コシを出す方法を模索中です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜中の奇異な人々 その2:

« 10月20日、BSで ヒトラー ~最期の12日間~ | トップページ | 日本の職人 堀田製作所 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト