2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« ブログは50人/日が壁だそうで… | トップページ | ブレードランナー ファイナルカットを予約しました。 »

2007/10/03

“軽空母級”独島艦

現在、海上自衛隊のヘリ空母「ひゅうが」の建造が進んでいますが(リンク)、韓国は独島艦 の運用を始めたようです(中央日報 “軽空母級”独島艦、西海を進む)。

日本で「ひゅうが」を“軽空母級”などと新聞で書いたら、軍国主義だとか大変なことになりますよ。韓国のメディアも騒いでると言うニュースも入ってきます。

国が違えば価値観も違いますなあ。

記事を転記:

アジアで最も大きな軽空母級輸送艦である海軍独島(トクト)艦(1万4000トン)が28日、西海(ソヘ、黄海)でその姿を現した。

  独島艦は試運転を経て来年から作戦に投入される。海軍機動艦隊の指揮艦として活用される独島艦は北東アジア海洋秩序の再編を予告している。海軍は今後、独島艦、イージス級駆逐艦である世宗大王艦(KDX-Ⅲ)、中型潜水艦などで構成された機動艦隊を済州道(チェジュド)に配置する予定だ。

この機動艦隊は済州島~インドネシアのマラッカ海峡間の海上輸送路を保護し、中国、日本の海軍に対立して北東アジア戦略の均衡を維持するのに活用される。独島艦(長さ199メートル)は日本が最近進水したヘリ空母であるひゅうが艦(197メートル、1万3500トン)、タイの軽空母であるチャクリ・ナルエベト艦(183メートル、1万1300トン)より大きい。

  独島艦は現在、兵力、装備輸送艦として設計されているが、軽航空母艦に改造することができるように作られた。海軍関係者は「独島艦は最新型戦闘機F-35(JSF)のような垂直離着陸機20機を積むことができる」という。199メートルの長さの飛行甲板、航空機を積載することができる格納庫、17トンの積載量を格納庫から飛行甲板まで高速(30秒)で運び、持ち上げることができる2台の航空機用エレベーターが軽空母に改造するための装置だ。

中国はともかく、日本との軍事バランスってどういうこと?敵対的ですねえ。

まあ、軍事力=外交力ということを日本の一部の方々より的確に理解しているとも言えるわけですが。

仲良くしましょうよ~。シーレーンを守れる兵力は日本にとって重要です。

シーレンといえば、台湾有事の際には韓国海軍は動くのでしょうか?

しかし空母に改造したらF-35を20機搭載可能とは大きくでましたな。

ちなみにタイの軽空母チャクリ・ナルエベトで搭載できるのは最大18機(ヘリ)あるいは ハリアー6機+シーホーク4機。20機も搭載できるの?

しかし事実なら20機のF-35は相当な航空戦力です。

youtubeに映像が


輸送艦に近いですね。甲板広いですねえ

ニュース映像


最初のアナウンサーが美人です。

« ブログは50人/日が壁だそうで… | トップページ | ブレードランナー ファイナルカットを予約しました。 »

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コメント

『300』の記事のときにもちらっと思ったんですけど……隊長ってもしかしたら面食い?

>『300』の記事のときにもちらっと思ったんですけど……隊長ってもしかしたら面食い?

否定はできません!

器用貧乏な船ですね。

チバシティさん、どうも。
>器用貧乏な船ですね。

確かにそうですね。ありがたい限りです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “軽空母級”独島艦:

« ブログは50人/日が壁だそうで… | トップページ | ブレードランナー ファイナルカットを予約しました。 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト