2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 歌姫 クロワッサンそう来たか。 | トップページ | 私の責任感 »

2007/10/27

誰も得をしないこの世界

NOVA倒産、会社更生法申請…負債総額439億円(リンク

保全管理人は「戦後最大の数の債権者が出る未曾有の事件」と指摘。元受講生らへの未払い返戻金などは600~700億円、講師らへの未払い給料などは40億円近くにのぼるという。

--これ以上被害者を増やさないようにしたら、会社が経営破たんして講師も受講者も可哀想ですね。

金融ニュース米メリルリンチ9000億円損失 (リンク

米大手証券のメリルリンチは24日発表した7~9月期決算で、低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」関連の損失を79億ドル(約9000億円)計上した。今夏の金融市場の混乱を受け、世界の金融機関が被ったサブプライム関連の損失としては最大規模だ。この結果、メリルリンチの純利益は22億4100万ドル(約2554億円) 

--この問題の一番の被害者は低所得者層です(サブプライムの問題点:)。そして日本の投資家も。サブプライムローンの影響でエフエックス札幌が破産しました(リンク)。

韓国でも年金は2050年までに22兆円の赤字になるそうです(リンク

国公立病院の赤字倍増、平均5800万円に・6月単月、05年比(リンク

少なくとも日本に残された選択肢は2つ、サービスを維持したままの増税かサービスを減らした緊縮財政か。

誰も得をしないこの世界。しょうがないこともありますが、すべてをあきらめたら本当に終わりです。アメリカとの総力戦で焼け野原と化した日本がここまで来れたのも、あきらめなかったからだと思います。

« 歌姫 クロワッサンそう来たか。 | トップページ | 私の責任感 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

「得をしたい」という発想を、もういいかげんみんながやめなきゃいけない。「得をする」はずなんてないのに「得をしたい/できるかも」と誰もが勘違いしたから、その歪みが最近ドッと吹き出してきた。そんな気がします。

baldhatterさん、どうも。

濡れ手に粟っていうのはありませんが、低所得者の私からすると「得をする/できるかも」がないとお先真っ暗です。

歪みといえば、格差社会。セレブなど「我々の搾取」の上に成り立ってるのに、チヤホヤする神経はわかりません。それなら30代以上のアルバイトを正社員にしてやれよとか思います。

> お先真っ暗です

「稼ぎたい」と思うのは本来的に正当な欲求ですよね。
それが「儲けたい」から、さらに「もっと儲けたい」、「楽して儲けたい」になっていくから変なことになるんだと思います。

baldhatterさん、どうも。

>「楽して儲けたい」になっていくから変なことになるんだと思います。

そうですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 誰も得をしないこの世界:

« 歌姫 クロワッサンそう来たか。 | トップページ | 私の責任感 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト