日本の職人 堀田製作所
風林火山が終わったあと(謙信様とカンベエが戦ってました。謙信様はあれは演技とかなんかそんなんじゃない、存在です)、TVhにチャンネル変えたら、職人さんの特集を放送してました。
高齢者・身障者用の自転車を作ってる人の姿勢が良かった。部品ひとつひとつは特にほめられたものじゃないけれど(でも全部手作り)、それを組み合わせて良い物を作るという話しでした。
特に重要なのは組み合わせ方で、この人にはこうした方が良いという柔軟性と確固たるコンセプトを感じました。
検索したら、ホームページがありました。
これで自転車に乗れなくなったお婆さんが自転車に乗れるようになりました。
こんな記事もありました。
この人は技術を広めるべきだと思います。
介護費用も少なくなるはずです。
« 夜中の奇異な人々 その2 | トップページ | ワールド・イン・コンフリクト! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
コメント