ワールド・イン・コンフリクト!
こいつは良い!カンパニー・オブ・ヒーローズにも通じるリアルタイムストラテジーです。
デモゲーム(英語版)はこちらから。
この宣伝用のトレーラーが極めてカッコイイ。
ソ連軍の侵攻を受けたアメリカ合衆国!
なにがカッコイイかよくわかってます。
まだブラックホークが配備されてない1989年のアメリカ。
自由の女神を横切る兵士たち。
ミニガンからばら撒かれる薬莢。
水筒から水飲んでる兵士とかいます。
たまらんです。
ワールドトレードセンターも立ってます。
この曲どこかで聞いたことがあると思って、マイアミバイスのような違う気もしていたら、コラテラルでした(youtube)。このあたりマイケル・マン監督ぽい。
曲名は Shadow On The Sun (AUDIOSLAVE)
ゲーム開発者の説明(英語)
こんな感じでいろんなことができますという説明。
ベータ版の画面。良い感じです。
戦術核使ってますよ。
デモ版をプレイしてみました。
はじめです:
家のオヤジと電話で話す主人公のパーカー
なんて時に電話をかけてくるんだ?母さんが死ぬほど心配してるぞ」とか言ってます。
ゲーム開始(ミッション3らしいです)
手前の煙突にいる敵狙撃兵を倒してから、奥の緑マークのガソリンスタンドを制圧します。その後にテレビ局を攻略して、スーパーマーケットを死守したりして、最後にソ連軍が四方八方からわんかさ攻め込んできます。「300」か!
プレイヤーが主砲(3つあります)の射撃統制ができます。
ソ連軍戦車部隊を狙って・・・
撃つべし!
「見ろ!T-72が虫けらようだ」と戦車部隊を次々と撃破。数秒のタイムラグがあるので先読みして着弾点を決める必要があります。
そしてミッションクリアだ!!
パインヴァレーは解放された!
敵がソ連軍というのが良い。
オペレーション・フラッシュポイントの乗りです。
« 日本の職人 堀田製作所 | トップページ | 守屋事務次官の疑惑と給油継続は別でしょ »
「ゲーム」カテゴリの記事
- これはゲームかよって感嘆する予告編(2015.09.01)
- ロシアのクリミア侵攻がまるでオペレーション・フラッシュポイント(2014.03.02)
- ハーツオブアイアン3 フォー・ザ・マザーランド始めました(2011.10.02)
- アマゾンがPCゲームソフトのダウンロード販売を始めた(2011.08.16)
- ハーツオブアイアンⅡ アイアンクロスはこちらから!(2011.07.02)
ゲームやる時間はありませんが、最初のフィルム、かっこよすぎます。
投稿: baldhatter | 2007/10/23 09:20
>ゲームやる時間はありませんが、最初のフィルム、かっこよすぎます。
突き抜けてると思います。これ賞を取ったゲームみたいです。
投稿: 竹花です。 | 2007/10/23 13:56