原油高で集魚灯も発光ダイオード
原油の高騰は漁業にも影響があるようです。白熱電灯を使った集魚灯は電気を大量に消費するので、漁船の発電機に必要な燃料代もばかになりません。
そこで発光ダイオードを使った集魚灯に切り替えた漁民がいるとニュースで放送してました。
発光ダイオードはほんとに凄いですな。年間で160万円の節約になるとか。
(イカ漁船に集魚灯として搭載される青色LED)
あとニュースでは白熱電灯よりかなり寿命が長いそうです。
道路の信号機もLEDになってきています。
発光ダイオードがなかったら電気需要とかもっと高くなってるいたでしょう。
« F-2 炎上!120億円が! | トップページ | 「キングダム」観ました。★★★★★ »
「ニュース」カテゴリの記事
- 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは(2016.09.21)
- 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。(2016.04.16)
- 地震を起こす日本の主な活断層と主な河川(2016.04.16)
- 福島原発事故の時の某首相の漫画(2016.03.11)
- パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 (2015.11.14)
コメント