「キングダム」観ました。★★★★★
これ「ダイハード4」より面白かったです。
社会派の映画ではありません。ポリティカルサスペンスです。緊張感抜群の映画です。イギリスのドラマ「SAS」シリースが好きならお勧めです。
ジャックライアン・シリーズの「パトリオット・ゲーム」のような映画です。
政治的メッセージはほとんどありません。いかに仲間を殺した「悪党」と捕まえるかというアクション映画です。それで良いんです。オープニングがサウジアラビア王国(キングダム)建国から中東戦争、そして911事件という流れを2分くらいにまとめてます。これはほんとにうまい。
そしてサウジアラビアの外国人居住区でイスラム過激派による襲撃事件が起こります。ここもう凄い。警官に変装したテロリストが住宅街で機関銃乱射して、外国人が無差別に殺されて、自爆テロが起こります。その中でFBI対テロ部隊のフルーリー捜査官の仲間が死死にます。フルーリー捜査官はその犯人を捕まえるためにサウジアラビアに乗り込むという話しです。
このあたりまで(本編映像)で視聴できます。一回見た人も良いかも。「救急車)(ネタバレ)」を確認できます)。
あとは現地アラビア人警察官(アル・ガーシー大佐)と最初は反目しながら最後には一緒に同じ敵に対して戦うというありがちストーリーです。
これで何が面白いのか?
緊張感の出し方。これに尽きます。これがダイハードより全然良かったです。アラビア人警官もイイですよ。バディームービーの要素もあります。
ブラックレイン in サウジアラビアっていう感じです。
最後の方で、実行犯を特定してサウジの特殊部隊がアジトを急襲して一応解決みたいな感じになります。しかしFBIのひとりがテロ犯に誘拐されます(この車のシーンも極めて良い)。そして奪還しようとその車を追跡したら、そこが原理主義者の巣窟みたいな地域で、最後の戦いが始まります。これが秀逸。四方八方の建物から飛んでくるPRGと機関銃。これを制圧していくわけですよ。マイケル・マンが参加してるせいか、凄くリアルです。見る価値アリです。
最後の終わり方は好きではないです。映画の色と違います。しかし「憎しみの連鎖」が現実かな。
この映画の監督は俳優として見たことがありました。この映画でも最初のブリーフィングのシーンで出てました。普通に俳優でした。
この監督で、イラクのファルージャ戦とか監督して欲しいです。
« 原油高で集魚灯も発光ダイオード | トップページ | SP 良かったですよ。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新幹線大爆破:高速、密室、爆発、パニックの傑作(2025.04.26)
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
コメント