2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

記事検索できます

最近のトラックバック

« 爆笑問題 ニッポンの教養:アメリカ人は肩が凝らないか? | トップページ | ケンタッキーのCM:"it's finger-licking good"とは? »

2007/12/05

これなら年収100万で暮らせます。

私は貧乏です。なんとかしたいです。そこで1冊啓発本を読みました。

これです。100万円で生活(家族4人なら300万必要だそうです)。魅力的です。

つまり100円万以上の収入があれば、余剰金は他のことに使えます。

ゲームが買えます。DVDが買えます。そして

暖房費が確保できます。

これは死活問題です。

では面白かった点を

1.一番重要なのは心の持ちようです。

まずは健康が1番、健康でなければ働けません。

健康のためには粗食。

高い食べ物は体に悪い!

2.年金手帳は大切に。

年金受給者には「年金担保融資」という制度があっていざという時にお金が借りられるそうです。

3.貧乏宣言をする。

付き合いでの出費を減らすためにもっとも有効な方法だそうです。

贅沢は敵です!

4.車を持たない。年間40万くらいかかるそうです。

田舎では厳しいですね。

しかし都市部であれば、下手に駅から遠くて安い物件より駅に近い物件がお徳かも。

最後に1月の出費計画が載ってました。

項目  
住宅費 \30,000
公共料金 \10,000
医療・共済 \2,000
食費 \30,000
小遣い \6,000
貯蓄 \5,000
合計  \83,000

とにかく8万3000円に抑えられればなんとかなります!

拙者はタバコを吸いません。

もしも1日1箱吸ったとすれば、300X365円=109500円になります。しかし実際は吸っていないので、11万円浮いたことになります。

というけど炭酸水とコーラはやめられません。1日1本でも150円X365=54750円。

節約の道のりは遠いです。

拙者のプランを披露

項目  
住宅費 \10,000
公共料金 \10,000
医療・共済 \14,065
食費 \20,000
小遣い \10,000
通信費 \14,000
本とかDVDとか \5,000
貯蓄  
  \83,065

住宅費と食費が安いのは実家だから。ダメな息子でスマン。

貯蓄…ねえ(笑)

« 爆笑問題 ニッポンの教養:アメリカ人は肩が凝らないか? | トップページ | ケンタッキーのCM:"it's finger-licking good"とは? »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

竹花さん、お久しぶりです~。

節約をかかげながら、全く節約できてないワタクシがきましたよ(^^;)
100万ですか・・・・無理!!
人によって必需品って違うと思うのですが、竹花さんの場合は炭酸ですか~。
私は逆にこれは買わないんですが、他のものを買うので・・・。どこか安いネット販売の店で箱で注文とかできるといいですね。
暖房費は、ケチると命が危ないですから、確保しないといけませんね。うう、ワタシもがんばろう・・・。

しのぶんさん、ごぶさたしております。

節約は難しいですねえ。そりゃ財政再建も難しいわけです。誰も必要ないと思うのものは買いません!

大量に消費モノに関してはネット販売が良いですね。あとコストコが札幌に出店してくるのでそれに期待してみます。

節約生活がんばりましょう!暖房費のために!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これなら年収100万で暮らせます。:

« 爆笑問題 ニッポンの教養:アメリカ人は肩が凝らないか? | トップページ | ケンタッキーのCM:"it's finger-licking good"とは? »