バトルスター・ギャラクティカ 第2シーズンを見切った!
第1シーズンは設定の重厚さに圧倒されました。
どうすんだ人類!どうすんだアダマ艦長!
第2シーズンの戦闘シーンが多い動画を見つけました。
この映像、生きてて良かったと思えるほど圧倒的です。ボスボスっていう発射音が火薬ぽくて素晴らしい。
第2シーズンの冒頭は第1シーズンから続いてます。
やめられませんよ、ギャラクティカは。
最初のタイ大佐がダメダメです。あまりにもダメダメです。
見ていて、そりゃまずいでしょ旦那!と思わずにはいられません。
それがギャラクティカです。
ダメダメな人間たちのドラマです。なんでこんなに濃いかな。
第2シーズンの中盤、10話から12話(Pegasus、Resurrection Ship pt 1、Resurrection Ship pt 2)は第1シリーズぽい話で最高です。
サイロンからの攻撃を免れたバトルスター・ペガサスがギャラクティカの前に現れます。果たしてアダマ艦長たちにとってペガサスの登場は恩恵となるか悪夢となるか。特に10話の終わり方、なんじゃこりゃ!ですよ。行け!アマダ艦長!
ペガサスの艦長(ケイン提督)は良い!この存在感はなんだ!プリズンブレイクのシーズン1でカンパニーの幹部を演じていた人ですが、スタートレックNTGにも出てたそうです(この時は黒髪のショートでした)。
ペガサスのXO(副長)がタイ大佐に話す、ケイン提督のエピソードはえぐいです。ケイン提督、あんたはそこまでするのか!惚れましたよ。
Razorというミニエピソードにもケイン提督が出るようなのでDVDを注文しました!
第8話は、ドキュメンタリータッチの話で、ギャラクティカならではの展開だと思います。このある意味寸止めの戦闘シーンがたまりません。
第18話 (Downloaded)、これでバルターの頭の中が理解できました。
で最終回、ナンバー・シックスとバルターですよ。
第19話でしたか、大統領選挙においてバルターが、人々は暗澹たる事実ではなく(嘘でも)希望を求めているとか言ってました。
こんな暗い話を突っ込んでくる、ギャラクティカは、一体どんなSFドラマですか。
こんなブーマーを発見
気をつけないと。サイロンですよ!
ギャラティカ、あえて言うなら「攻殻機動隊SAC」のような雰囲気かも。
基本、実弾ですから。地上戦ではサイロン兵が迫撃砲とか撃ってるし。
« ガンダムOO 第19話 ナドレって何? | トップページ | 謎の海洋民族モーケンは竜宮城には行けない »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ゴジラ-1.0を再度見て思うこと。やっぱり同じところでグッときます。(2023.11.20)
- ゴジラー1.0は映画として本当に面白い!(2023.11.06)
- ザ・クリエーター・創造者 これはワールド・トゥモロー並みに面白いSFです。(2023.11.01)
- 「君たちはどう生きるか」は君はどう観るのかという映画でした。(2023.07.24)
- NOPE、これぞ古典派SFホラーの面白さ(2023.06.26)
コメント