映画「アース」見ました。★★★☆☆
白くまに始まり、白くまに終わる映画です。ドキュメンタリー映画にありがちな説明臭さがないのがよろしいです。日本語版で見ました。渡辺謙でした。英語版だとパリック・スチュワートらしいです。これも見てみたいです。日本語版の最初の「~だ」が気になりますが、英語の吹き替えとしては、全般的に聞きやすいナレーションだと思います。
NHKで少し見たような気がしますが、あれよりナレーションは全然良いです。
編集が凄く上手いし(素材は当然として)、音楽の演奏はベルリンフィルだし。
ホオジロザメは最強です。めちゃめちゃ怖いです。
クジラが赤道近くで子供を育てて、大きくなったら南極近くに帰るという話が出てきます。クジラを食べない諸国は捕鯨反対に傾くだろうなという感じです。
アイマックス・シアターで見たいような綺麗で壮大な映画でした。
下手な環境問題映画よりもこっちの方が伝わると思います。
« ついに中国製食品で中毒事故 | トップページ | ギャラクティカ シーズン1を見切りました。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「アース」といえばマグマ大使ですが、この映画は観てみたいです。
投稿: baldhatter | 2008/02/01 22:27
baldhatterさん、どうも。
創造主アースとはソフトバンクの犬が先生だったとうよりも予想外の展開です。大きい画面で見ると壮大です。
投稿: 竹花です。 | 2008/02/01 23:05