エリザベス・ゴールデンエイジは篤姫より眼光が鋭い ★★★★★
中世ヨーロッパ万歳!前作の「エリザベス」から10年くらい経ってるんですね。前作より絢爛豪華です。女性向きの映画ですが、男子でも面白いと思いますよ。
メアリー・スチュアートのことを知ってるとさらに面白いと思います。
一言で言うなら、普通の女性として生きられない女王の苦悩。耐え忍ぶんですが、時々爆発しちゃう脆さがなんか劇的です。
スペイン国王フェリペ2世の狂気的な振る舞いがメチャメチャ良いです。表情が逝ってます。スペイン人が見たら起こるんじゃないかというぐらい変態です。
クライマックスのエリザベスの不安の高まりと、スペインの侵略が絡み合うところとかこれぞ映画というくらい凄いです。
実際にエリザベス女王がスペイン軍の上陸に備える将兵の前での演説よりも、その前に諸侯に語る言葉の方が好きかも。
あまりアルマダの海戦には過剰に期待しないように。これは戦争映画ではないので。
1588年、エリザベス女王がスペイン軍の上陸に備えるイングランド軍将兵を前に語った言葉。これはカッコイイ。
翻訳は戸田奈津子さんですよ。Archduke Charlesがオーストリアのシャルル大公となってました。カール大公ですよ。シャルルはフランス語読みです。
※こんな中世のヨーロッパのゲームも出ます。
君もこれでフェリペ2世になれる!ローマ教皇に栄光あれ!
デウス ウルトだけだと1454年までしかプレイできません。
聖地イエルサレムが君を待っている!
« 演歌歌手ジェロ オリコン4位だとか | トップページ | 思考の整理学 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
> Archduke Charlesがオーストリアのシャルル大公
おお、あいかわらずの地理歴史的無知を発揮してくれましたか。最近は、いろいろと監修が付いているようで、これクラスのミスはなくなっていたのですけどね。
投稿: baldhatter | 2008/02/28 18:10
baldhatterさん、どうも
前作で婿候補がフランスの王子(ヴァンサン・カッセル)だったからかもしれません。
とはいえ、そのあとエリザベスが大公に<ドイツ語>で話しかけるのに「シャルル」はないだろうと。ちゃんと字幕も外国語で喋ってます<>マークついてるのに。何を考えてるんだかわかりません
予告が終わってユニヴァーサル映画の地球のマークが出終わったあと
エリザベス
字幕 戸田奈津子
と見たときに「やばい、はずしたか」と叫びそうになりました。
それ以外は至極まともでよかったです。
投稿: 竹花です。 | 2008/02/28 21:45