爆笑問題のニッポンの教養 高野明彦の検索力
NHKの番組サイトに紹介されていた検索サイトがリンクされたので使ってみました。
面白いですよ。
「ニュータイプ」で検索した結果
クリックで大きくなります。「駿」ってジブリの?モスラ?なんか凄い。
ニーチェときましたか。
「胎内回帰」を検索した結果
「ネオテニー」って項目をクリック
これ面白いです。
思考の幅を狭めるかと思ったら、意外な検索結果を出してきます。
これは面白いです。
太田が時計が発明される以前と以後では社会ががらっと変わったという話をしてました。そうなんです。我々は時計の奴隷なんです(それがもっとも効率が良いからなんですが)。しかし我々はインターネットの機能を使うことで、時間の制約を受けることなくいつでも必要な情報にアクセスできるようになったと。深い話です。
連想ゲームでガッツ石松が発揮した、「海」とふられて「ミカン」(しかも「ん」がついちゃったからダメ)という連想はコンピューターにはできるまい。
« 人権擁護法案は誰を守るのか? | トップページ | 広川太一郎 死去! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 爆笑問題のニッポンの教養 高野明彦の検索力:
» ■無意識にインプットされる風景。『爆笑問題のニッポンの教養』 連想情報学、高野明彦。 [そこに魂はあるのか?]
今回のテーマは、検索エンジン。 ■『爆笑問題のニッポンの教養』(番組HPより)F [続きを読む]
» 「高野明彦」についてのクチコミブログをピックアップ [クチコミブログをピックアップ]
高野明彦 に関連するブログ記事の検索結果から最新の口コミ情報、オススメ商品を紹介… [続きを読む]
ケロロさんスミマセン。
トラックバックを2回やってしまいました。
お手数お掛けしますが、片っぽ削除お願いいたします。
ところで、ガッツ石松さんの連想ゲームはマジネタですか?思わず吹いてしまいましたよ(笑)。
投稿: 電気ひつじ | 2008/03/13 00:25
電気ひつじさん、はじめまして
アンドロイドの夢は見ておられますか?
トラックバックの1つを削除しました。
投稿: 竹花です。 | 2008/03/13 10:22
>ガッツ石松さんの連想ゲームはマジネタですか?思わず吹いてしまいましたよ(笑)。
見たわけではないのですが昔からそう言われているので、都市伝説かもしれません。
投稿: 竹花です。 | 2008/03/13 10:23